ハムスター(ت)愛玩動物飼養管理士試験の出題範囲です

2021/09/30


今年も「愛玩動物飼養管理士試験」が近づいてきました。

本校は、試験の主催団体「公益社団法人 日本愛玩動物協会」の愛玩動物飼養管理士養成指定校として認定を受けており、充実した試験対策授業と、学校独自の模擬試験を実施することで、毎年全国平均を大きく上回る合格実績を出しています。

さて、今回のブログでは「ハムスター」について、少し触れていきます。
愛玩動物飼養管理士試験の出題範囲にもなっている内容ですので、みなさんの勉強のお役に立てれば嬉しいです(ت)

ハムスターは生物の分類上、「齧歯目(げっしもく)※ネズミ目と同義」という生き物に分類されます。そして、みなさんが知っているハムスターは、その齧歯目のなかの「キヌゲネズミ科」という科に分けられます。

さらに、キヌゲネズミ科を細分すると「キヌゲネズミ亜科(亜科とは、科と属との間でもう一つ小さく分ける時に使う分類単位です。)」となります。

ややこしいので、簡単にまとめると(あまり簡単じゃないですが笑)

キヌゲネズミ科→キヌゲネズミ亜科
 →ゴールデンハムスター属→種名:「ゴールデンハムスター」(上の写真)

キヌゲネズミ科→キヌゲネズミ亜科
 →
ヒメキヌゲネズミ属→種名:「ジャンガリアンハムスター」(※写真1)
               「ロボロフスキーハムスター」(※写真2)
               「キャンベルハムスター」
に分けられるのです。

ここも、愛玩動物飼養管理士試験の学習範囲ですので、しっかり覚えておきましょう!

※写真1
※写真2

ちなみに、あまり知られていませんが、ジャンガリアンハムスターの和名(日本語での名前)は属名から取られた「ヒメキヌゲネズミ」という名前なのですが、そう呼んでいる人にわたくしは出会ったことがありません笑

記事でハムスターについて書いていた頃の内容を貼りましたので、拡大してご覧ください。

ってことで本日のベストショット【ぶちさんの、撫でてアピール】

耳をぺたんと下げて、「撫でて」のアピールです。
めんこいです。

ではでは

限界集落の離島にて、沈みゆく美しい夕日を(涙ながらに)収めました。

みなさんも癒されてください。

飼育管理科でした(ت)