トリマー科 トリマーコース
文部科学大臣認定 職業実践専門課程
トリマーコースの特徴
-
Point1
充実した設備と
さまざまなモデル犬で
トリミング実習 -
Point2
お預かりからお返しまで
サロン同様の
実践的な授業 -
Point3
コミュニケーション力を育てる
多彩なカリキュラム
インタラクティブ動画
クイズに挑戦してみよう
ペット業界へ就職している
実績があります!
めざす職業
- トリマー
- ペットショップスタッフ
- ペットホテルスタッフ
- 動物病院スタッフ
- 2020年度就職率
- 94.4%
目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 1級・2級
- 家庭動物管理士 3級
- 損害保険募集人資格
- ビジネス能力検定 ジョブパス 3級
- 文書処理能力検定(ワープロ・表計算)3級〜
2年間の学びチャート
実践的で幅広い知識を身につけ、現場で役立つ人材を育成する充実のカリキュラムです。
-
1年次・前期
- 基礎からスタート
- 各犬種の特徴を捉え、生態やしつけについて、犬と触れ合いながら学びます。実習ではブラッシングやシャンプーの仕方など、犬のお手入れの基礎を学びます。
-
1年次・後期
- 接客技術を学ぶ
- 後期のトリミング実習では、ペアで1頭を仕上げます。お客様のわんちゃんをお預かりする受付実習を通し、接客技術も身につけます。
-
2年次・前期
- 実践力を養う
- さまざまなニーズに応えられるように、ペットの病気や健康管理、ペット用品、小動物についても学びます。
-
2年次・後期
- より高度な技術も
- トリミングの時間短縮や技術向上、コミュニケーション力向上を追求します。さまざまな犬種のトリミング方法を学び、現場で即戦力となる技術力を身につけます。
主な授業
受付実習(1年次)
-
要望の確認
飼い主様から、最近のわんちゃんの様子や、希望のカットスタイルを伺います。
-
お預かり
大切な家族であるわんちゃんを、責任を持ってお預かりします。
- 実習時間を経て
-
お返し
飼い主様へわんちゃんをお返しします。実習中の様子や作業内容をお伝えします。
-
- ドッグショー見学
(2年次) - さまざまな犬種を実際に見ることで犬種標準(スタンダード)を学ぶことができます。
- ドッグショー見学
-
- わん!
コミュニケーション - 犬の日常の管理方法や、問題行動への対処法と犬のコントロールの仕方について学びます。
- わん!
-
- グルーミング・
トリミング実習 - 実習ではさまざまな犬種を扱い、ハサミやバリカンを用いて被毛をカットします。
- グルーミング・
-
- ハサミの講習会
- ハサミの仕組みを理解し、トリマーとしてのスキルアップを目指します。
-
- キャリアガイダンス
- 社会人としてのマナーや、就職試験対策として履歴書の書き方、面接練習を行います。
-
- グルーミング学
- カット犬種を中心に、さまざまな犬種のカット方法を学びます。
-
- ペットの病気と健康管理
- ペットの病気を未然に防ぐための予防方法や、病気の原因などについて学びます。
時間割例
時間 | mon | tue | wed | thu | fri | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00-10:30 | モデル犬の 受付 |
犬学 | モデル犬の 受付 |
わん! コミュニケーション |
グルーミング学 |
2 | 10:40-12:10 | グルーミング実習 | ビジネスマナー | グルーミング実習 | コミュニケーション トレーニング |
愛玩動物飼養 管理学 |
3 | 12:40-14:10 | パソコン実習 | 美学 | 猫学 | ||
4 | 14:20-15:50 | トリミング実習 | トリミング実習 | |||
5 | 16:00-17:30 |
在校生インタビュー

実践的な授業が多く
楽しく学べる
座学では犬の基礎知識から社会人としてのマナーまで幅広く学び、実習では実際のわんちゃんをお手入れして着実に技術を磨いています。クラスみんなが仲良しなので、毎日とても楽しく通っています。今後は資格を取り、立派なトリマーになることが目標です!

トリマー科トリマーコース1年
庄司 奈々さん
宮城県 亘理高等学校出身

技術だけでなく
さまざまなことを学べる
小学生の時に見たテレビ番組で、動物の飼育放棄など悲惨な事件を知り、「どんな形でもいいから動物の役に立つ仕事がしたい」と思ったことが、仙台総合ペット専門学校に入学するきっかけでした。実習では、予約やお預かりの受付、お返しまで実際に学生が行うため、トリマーとしての技術を学ぶだけではなく、お客様とのコミュニケーションも身に付けることができます。私の将来の夢は、確かな知識と技術を持ち、わんちゃんに好かれるようなトリマーになること。わんちゃんをキレイにすることで、少しでも動物の役に立ちたいと思っています。この目標を叶えるために、日々頑張って学んでいます!

トリマー科トリマーコース1年
関内 未久さん
宮城県 塩釜高等学校出身

今後も技術向上を目指し
努力を続けていきたい
もともと動物が好きで、祖母の家の犬のブラッシングなどをしていたことから、トリマーという仕事に興味を持つようになりました。仙台総合ペット専門学校では、トリミングやグルーミングの授業はもちろん、ビジネスマナーなどもしっかり学べるので、社会人としての心構えも育まれます。また、資格取得のための対策授業があり、就職活動に関しても先生方の手厚いサポートがあったおかげで無事内定をいただくことができました。今後も可能な限りさまざまな技術を習得し、レベルの高いトリマーを目指したいと思います。

トリマー科トリマーコース2年
瀨戸 陸斗さん
宮城県 黒川高等学校出身
株式会社 かねだい 内定
卒業生からのメッセージ

- たくさんのわんちゃんと
触れ合えることが
一番のやりがい - ドッグカフェ&サロン
ハッピーわん 勤務
2020年トリマー科 卒業
阿部 恵さん
宮城県 迫桜高等学校出身 - 私の仕事は、飼い主様からわんちゃんをお預かりし、かわいく、キレイに仕上げることです。学生時代に受付実習で学んだことを活かし、飼い主様とのコミュニケーションを大切にしながら、なるべくわんちゃんに負担をかけないよう、「優しく丁寧に」をモットーにトリミングをしています。そのほかにもドッグカフェでの接客や、ペットホテルの受付なども行います。たくさんのわんちゃんと触れ合えることが一番のやりがいですね。

- 元気と笑顔を大切に!
たくさんのわんちゃんとの
充実した日々が
待っています。 - A-LOVE 長町店 勤務
2015年トリマー科 卒業
坂本 由芽さん
宮城県名取高等学校出身 - 飼い主様と同じように愛情を持ち、いろいろなわんちゃんと触れ合います。元気と笑顔を忘れずに、学校で学んだことを活かし、日々センスを磨いています。

- 「可愛くなったね!」が
喜びとやりがい。
2年間の学びに必要な
すべてが詰まっています。 - ペットサロンヴェアリーモード 勤務
(宮城県仙台市)
2019年トリマー科 卒業
上西 智子さん
宮城県東北生活文化大学
高等学校出身 - ワンちゃんやネコちゃんをカットしてお返しする際、笑顔で「可愛くなったね!」と言っていただく時に喜びとやりがいを感じます。技術はまだまだですが、在学中に学んだ知識や経験が自信になっています。たった2年かもしれませんが、そこにすべてが詰まっています。

- オーナートリマーとして、
わんちゃんが喜んで来店して
くれるお店を目指して - DOGSALON Karen オーナー
(秋田県潟上市)
2009年トリマーコース
(現:トリマー科)卒業
黒澤 久美子さん
秋田県金足農業高等学校出身 - トリミングサロンを開業し、オーナートリマーとして勤務しています。目指しているのは、わんちゃんが喜んで来店してくれるお店。大好きなわんちゃんを自分の技術で可愛く仕上げ、健康をサポートできる。まさに天職だと実感しています。
専任教員Introduction

- ❶ 名前
- 岡部結衣先生
- ❷ 担当学科
- トリマー科
- ❸ 出身地
- 宮城県仙台市
- ❹ 学生にひとこと
- ペット業界を目指す皆さんの夢を叶えるお手伝いをさせてください!

- トリマー科
トリマーコース1年
千葉 姫楽さん - 岡部先生は明るくて親しみやすい先生です。グルーミング学の授業では、雑談を交えながら楽しく教えてくれます。相談事がある時も、いつも学生の立場になって親身に話を聞いてくれるのでとても頼りにしています。
先生からのメッセージ

- 常に学びを意識し、
目指す分野で活躍を - トリマー科
渡辺友美先生 - トリマーは、トリミング技術だけでなく、生体の扱いや接客、環境づくりの質も求められます。特に掃除は衛生面でとても大切なことです。日々目配りを行い、清潔な環境を保つことが必要とされます。学生の皆さんへ伝えたいことは、卒業はゴールではなくスタート地点であるということ。自分の目指す分野で活躍できるよう、確かな知識と技術を身につけてください。常に「学び」を意識し、頑張りましょう。
ブログ
オープンキャンパス
身につくチカラや
なりたい職業のことを見て、
聞いて、触れて、
実感できる絶好のチャンス!
体験メニュー例「グルーミング実習」
ブラッシング、爪切り、耳掃除、ハサミの使い方の説明と実践までを行います!