第56回 理学療法士国家試験(2020年度)
現役合格率100%(令和3年3月23日 発表)
- 理学療法科学科説明動画
理学療法科の特長
-
Point1
基礎からじっくり学ぶ
充実した授業と設備専門知識を学ぶ基礎となる人体の仕組みや作用を理解するために、解剖学や生理学等各分野のエキスパートが時間をかけて授業を実施。充実した設備も理解を助けます。
-
Point2
技能を高める実習と演習の
授業時間が豊富卒業までに必要な単位数のうち、校内授業の多くの時間を実技演習と実習時間に充てています。基礎知識をベースに、専門技術を習得することで、総合的な実践力を育みます。
-
Point3
応用力を養い臨床に貢献できる
段階的な実習段階的に臨床実習を取り入れステップアップ。見学→ 評価→治療と、病院や施設での体験と学習を通して、卒業後に臨床で貢献するための応用力を身につけます。
理学療法士をめざす
理学療法士資格合格率
- 本校
- 100%
- 全国
- 79.0%
(令和2年度)
就職率
活躍する職場
- 病院
- 介護老人保健施設
- デイサービス・デイケア
- 身体障害者福祉施設
- 行政機関
- 診療所
- 訪問看護ステーション
- 地域包括支援センター
- 教育・研究機関 など
4年制のメリット
高度専門士の称号を取得できます
理学療法科は卒業と同時に「高度専門士」の称号が与えられます。「高度専門士」は、一定の要件を満たした4年制専修学校の専門課程を卒業した学生に対して与えられる称号で、4年制大学卒業と同等とみなされ、「大学院」入学資格が得られます。
経験豊富な教員紹介

丁寧な説明で
学生一人ひとりの
理解を高める授業を
心がけています。
遠藤 由香先生
担当教科 地域理学療法論 理学療法技術論Ⅰ 理学療法評価学Ⅱ など
1年次は慣れない専門用語も少なくないので、学生が理解しやすいよう平易な言葉に言い換えたり、理学療法士の仕事がより具体的にイメージできるよう臨床での話を交えるなど、できる限り丁寧な授業を心がけています。疑問点や悩み事なども、何でも相談してください!

教員目線になることなく、
学生目線での“理解”も
常に意識。
福原 浩之先生
担当教科 理学療法各論Ⅱ(中枢神経系) 理学療法評価学Ⅱ など
時に厳しく、時に優しく。知識はもちろんですが、人間性や社会性も身につけてほしいと願いながら授業や指導を行っています。また教員目線になることなく、学生目線で“きちんと理解しているか?”を常に意識しています。同じ志を持つ仲間と一緒に夢を実現しましょう!
学ぶ科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
基礎分野 |
|
|
|
|
専門基礎分野 |
|
|
|
|
専門分野 | 基礎理学療法学 基礎物理療法学 運動療法総論Ⅰ 理学療法評価学Ⅰ 地域理学療法論Ⅰ |
|
|
|
時間割例
時間 | mon | tue | wed | thu | fri | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00- 9:50 |
文章表現法 | 運動学 | 生物学 | 解剖学Ⅰ (実習) |
|
2 | 10:00-10:50 | 基礎物理 療法学 |
基礎数理学 | 公衆衛生学 | ||
3 | 11:00-11:50 | 心理学 | 社会福祉学概論 | 生理学 (講義) |
||
4 | 12:40-13:30 | 心理学 | 社会福祉学概論 | 生理学 (講義) |
公衆衛生学 | |
5 | 13:40-14:30 | 基礎理学 療法学 (演習) |
解剖学Ⅰ | コミュニケーション論 | 基礎理学 療法学 (講義) |
医学概論 |
6 | 14:40-15:30 | 情報処理 | ||||
7 | 15:40-16:30 | 人間発達 | 解剖学Ⅰ | |||
8 | 16:40-17:30 |
時間 | mon | tue | wed | thu | fri | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00- 9:50 |
リハビリテーション 医学 |
運動療法 総論Ⅱ |
生活環境学 | ||
2 | 10:00-10:50 | 理学療法 技術論Ⅰ |
骨関 節疾患系 理学療法学(講義) |
|||
3 | 11:00-11:50 | 内科学/ 老年学 |
義肢装具学 (講義) |
骨関 節疾患系 理学療法学(演習) |
||
4 | 12:40-13:30 | 内科学/ 老年学 |
物理療法学 (講義) |
日常生活 活動学 |
理学療法評価学Ⅱ (講義) |
骨関 節疾患系 理学療法学(演習) |
5 | 13:40-14:30 | 理学療法 評価学Ⅱ (講義) |
内科学/ 老年学 |
理学療法 評価学Ⅱ (演習) |
||
6 | 14:40-15:30 | 人間関係論 | 地域理学 療法論Ⅱ |
運動学実習 | ||
7 | 15:40-16:30 | 理学療法 評価学Ⅱ (演習) |
義肢装具学 (演習) |
整形外科学 | 神経内科学 | |
8 | 16:40-17:30 |
国家試験受験・就職までの流れ
カリキュラム紹介

理学療法評価学I
身体技能にどの程度の問題が生じているか正確に把握するため、検査器具を使用して検査・測定の練習をしていきます。

運動療法総論I
運動を通じて関節を動きやすくしたり、筋力増強やバランス改善などを行う「運動療法」について学びます。

骨関節疾患系 理学療法学
腰痛や骨折などの患者さまを想定し、その疾患特徴やリスクなどを考慮した上での評価方法や治療法の実技を行います。

日常生活活動学
障がいがあり、日常生活が困難になった場合を想定し、本人にも介助者にも負担にならない方法を体験しながら学びます。
もっと見る
運動学
身体運動について関節運動や姿勢・歩行などを学びます。
体表解剖学
治療・評価で活用する触診技術を学びます。
物理療法学
温熱、寒冷、電気、光線、力など物理的エネルギーを使った療法を学びます。
中枢神経疾患系理学療法学I
脳卒中や脊髄損傷後の後遺症に対する治療について学びます。
理学療法技術論I
理学療法場面で活用する実践的技術を学びます。
義肢装具学
理学療法に必要な義手・義足、装具の知識を養います。
スポーツリハビリテーション論
競技とスポーツ傷害の関係、予防を含めた理学療法を学びます。
地域理学療法論I
在宅理学療法の知識、生活環境や福祉用具、住宅改修等について学びます。

実践力と応用力を
身につける 臨床実習
学内で学んだ知識や技術を実際の臨床現場で実践する貴重な場となっています。年次でステップアップしていき、最終的には実際の対象者さまに治療まで行います。
実習のポイント!
- 学生1人に対して1人以上の指導者がつき、より実践的な指導の実施がなされる。
- 積極的なコミュニケーションを図り、良好な信頼関係を築く。
- 人を尊重する、態度と行動を学ぶ。
現場での経験をもとに反復練習

臨床実習を通して
実習の現場では、教科書では学べない貴重な経験をしました。ここで学びのモチベーションが一気にあがりました。
泉 祐芽さん
理学療法科 3年
宮城県 気仙沼高等学校 出身

確かめることで自信に 校内演習
自分で立てた目標・治療計画が適切なものだったかクラスメイトと情報を共有していきます。また、さらに実技の反復練習をしていきます。
在校生インタビュー

日々の授業について 安達梨帆さん
理学療法科1年
山形県山形工業高等学校 出身
授業のたびに着実にレベルアップ。
最新の設備を使った実習にも意欲的に
取り組んでいます。
先生方と学生の距離が近く、なごやかな雰囲気です。実務経験豊富な先生方の授業はわかりやすく、個別にアドバイスもいただけるので毎回レベルアップしていける手応えがあります。また最新の設備が整っているので、医療器具等を使用する実習にも安心して臨むことができます。勉強に対する前向きな姿勢を養えたことで、時間配分も工夫するようになりました。

就職活動について 佐藤悠也さん
理学療法科4年
山形県南陽高等学校出身
社会医療法人康陽会 中嶋病院 内定
履歴書の添削や面接練習など、
先生方の力強いサポートが
大きな自信になりました。
就職活動に際しては、特に面接対策に力を入れました。いろいろな角度からの質問を想定した上で、臨機応変に対応できるよう何度も練習を行い臨みました。先生方には何度も履歴書の添削や面接練習をサポートしていただき、その積み重ねが大きな自信になりました。理想とする理学療法士像に一歩でも近づけるよう、さらに勉強を続けていきます。
活躍する卒業生
先生方や先輩方の
親身で的確なアドバイスが、
今につながる成長を
後押ししてくれました。
在学中は先生方や先輩によく質問や相談をしました。いつも親身に答えてくださり、そのすべてが私の成長につながっていると思っています。常に意識しているのは、患者さまと同じ目線に立って考えることです。リハビリによる日々の変化を患者さまと共に感じ、喜び合えることに、理学療法士としての大きなやりがいを覚えます。

理学療法士
丸山 陸さん
理学療法科 2020年度卒業
山形県 鶴岡東高等学校出身
勤務先/[宮城県]
公立黒川病院
活躍する卒業生たち
-
岩城 優大さん
理学療法科 2018年度卒業
山形県 山形工業高等学校 出身勤務先/[山形県]
(医)篠田好生会篠田総合病院 -
青柳 智有さん
理学療法科 2018年度卒業
秋田県 大曲高等学校 出身勤務先/[秋田県]
市立角館総合病院 -
齊藤 稔希さん
理学療法科 2019年度卒業
岩手県 盛岡中央高等学校 出身勤務先/[宮城県]
(医社) 明理会
イムス明理会仙台総合病院 -
奈良 祥平さん
理学療法科 2019年度卒業
秋田県 大館高等学校 出身勤務先/[宮城県]
(一財) 片倉病院