勉強の進め方

2024/05/26


みなさんこんにちは。
総合公務員科の伊藤です。

今日は学生達の勉強について書こうと思います。

何から始めれば良いか

新入生は入学してからもう一か月経過しました。
そのため学校の流れはもうわかり、ひたすら勉強漬けの毎日です。
本校では授業中にはノートに板書を写さず、テキストを中心に進めます。その為放課後に復習を兼ねて板書を書くようにしています。

日々復習できていないとどんどん溜まっていき気づいたら…なんてこともあります。
今は基礎授業期のため、基礎をを固めていくことが重要です。

放課後の勉強

放課後にはノート作成やその日に分からなかったことを取り組んでいます。
面接練習の準備をしたり、作文を練習したりと様々です。

学校に慣れ新しい友人ができており、放課後には一緒に勉強してみんなでワイワイやってます。


↑の写真ではまるで勉強を教えている教員のようです。このグループには1・2年生が混ざっており、同じ目標を持った仲間ができるのも良いポイントになります。
撮るよ~と声を掛けたらポーズしてくれた学生達も(笑)

合格に向けて一緒に頑張りましょう!!

最後に

今年の9月は日曜日が5回あります。そのため今年の試験の日程が例年と異なる可能性があります。
そのため日々確認していくことが重要となります。

本校ではオープンキャンパス開催日には高校生対象の公務員講習会を行っています。
今年受験予定の方ぜひご参加ください!!
1回完結型の講習会ですので、初めてでもリピートでも問題ありませんよ~
次回は、6月9日(日)・23日(日)です。

興味のある方はぜひ!

総合公務員科の合格率が高い理由や、どのような学校か気になった方は、ぜひ!!オープンキャンパスにご参加ください!!
オープンキャンパスへのご参加が難しい方は、個別相談会へのご参加や公式LINEからお問い合わせください🎈

みなさまのご参加をお待ちしています!!

1.オープンキャンパスで質問OK
 奨学金担当者から直接ご説明をさせていただきます。
 オープンキャンパスのお申込や日程確認をしてみましょう。

2.オンラインで質問OK
 ZOOMやLINE電話、メールでのご説明も対応しております。

3.LINEで質問OK
 学校公式LINEからも受け付けております。