販売ビジネス科

幅広い知識と
スキルを身につけて
“販売のプロ”に!

業態に合わせた
2つのコース

目指す職業

  • アパレル専門店の販売スタッフ
  • ファッションマーチャンダイザー
  • ファッションバイヤー
  • ショップ店長(店舗マネージャー)
  • 小売業態の販売スタッフ
  • マーチャンダイザー
  • ビジュアルマーチャンダイザー
  • バイヤー
  • 経営者
  • プレス

内定者ストーリーを見る

取得可能な資格

  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定1〜3級
  • ファッション販売能力検定2・3級
  • ファッションビジネス能力検定2・3級
  • 色彩検定2・3級
  • サービス接遇検定2・3級
  • 全経文書処理能力検定1~3級(ワープロ、表計算)
  • POP広告クリエイター技能審査試験
  • 全経社会人常識マナー検定2・3級
  • 全経簿記能力検定2・3級
  • 日商簿記検定3級
  • 全経計算実務能力検定2・3級 など
  • 資格・検定

    短期取得プログラム

    販売のプロを証明するリテールマーケティング(販売士)検定や、ファッション商品の販売における知識やスキルを証明するファッション販売能力検定、経営管理能力を身につけられる簿記検定(日商、全経)など、1年次で上級の資格を取得できるプログラム!!

    詳細はこちら

販売ビジネス科の強み

POINT1
販売ビジネスの要
短期取得
プログラム

担任が日本販売士協会登録講師
販売員として必要な、販売士検定、ファッション販売能力検定等を
1年次で2級まで取得

POINT2
学生だけで店舗運営
チャレンジ
ショップ

コミュニケーション能力や
チームワークなどの、
実践力を身につけます

POINT3
実際の店舗で業務体験
キャリアアップ
プログラム

人気店舗で業務を体験し、
実際のプロの方と一緒に
現場で働き、販売力を磨きます

カリキュラム
-ほかコースの授業が
選択できる-

ファッションアドバイザー

ファッションメーキング

ファッションに関する基本的な知識と技術を習得。スタイル画の描き方、ジャケットや帽子、アクセサリーや小物の制作をします。

もっと見る

マテリアル

生地・素材について学びます。製品と生地の適合性や穂材の特性・取扱等、トレンド情報と合わせて身につけます。

業界・ブランド研究

流行や注目のブランド・ショップをリサーチ・分析し、商品構成や店舗空間演出、接客についてその特徴を研究します。

実践型授業

ファッションワーク

接客の基礎知識、スキルを学び、ロールプレイングを行う実践型授業。マニュアルに沿った接客だけではなく、独自の接客スタイルを身につけ、実際の店舗でお客様へ接客します。

もっと見る

ギフトラッピング

販売員として、ショップサービスに不可欠であるギフト需要に対応するため、多種多様なラッピング技術やディスプレイへの応用を習得します。

ユニバーサルサービス

高齢者、障がい者、聴覚障害者の方への理解や接客方法やコミュニケーション手段(手話)等を学びます。白杖、車いすを使用し、自ら体験をします。

資格取得

カラーコーディネイト

ファッションには欠かせない配色についての知識やトレンドについて学び、コーディネートの参考にします。

取得目標
色彩検定

もっと見る

ファッション販売

ファッション販売の実務で必要とされる商品知識、販売知識、接客技術などを習得します。

取得目標
ファッション販売能力検定

サービス接遇

サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、口のきき方、態度、振舞などを学び、おもてなしの心とかたちを育成します。

取得目標
サービス接遇検定

ショップマネジメント

広告デザイン

文書作成や管理業務に必要なワード、エクセル、パワーポイントや、ポスター、チラシ制作に使うイラストレーターといった多種多様のPCスキルを身につけます。

もっと見る

マーケティング・ビジネス

時代の流れと共に新しいタイプの小売業が次々と登場しています。業態や企業の特徴、販売政策、店舗レイアウト等、マーケティング戦略も含めて、その特徴を分析・研究します。

小売業計算実務

経営企画、予算、損益、売上分析など、個々の店舗運営の課題を客観的なデータに基づいて改善する力を習得し、計数能力をレベルアップさせます。

実践型授業

ネットショップ運営

世界に一つだけの自分のオリジナルホームページを作成し、ネットショップを運営します。その後ショップ構築演習を経てプレゼンを実施します。

もっと見る

ショップマネジメント

商品知識のみならず、計数知識・販売接客マナー・リサーチ力・空間演出・販売促進等の実践的なショップ展開を学びます。

ディスプレイ研究

魅力的な店舗作りのための店内演出、商品ディスプレイなど、視覚的に訴求する「見やすく、選びやすく、買いやすい」売り場を総合的に作っていくための知識を実習形式で習得。接客技術も学びます。

資格取得

POP広告クリエイター

店舗及びサービス機関におけるPOP広告を、販売促進ツール・コミュニケーションツールと捉え、単なるレタリング技術のみではなく、幅広いPOP広告作成能力を身につけます。

取得目標
POP広告クリエイター技能審査試験

もっと見る

ビジネス実務

企業の役割や責任と権限などを理解するとともに、効率的な業務の進め方、問題解決、企画提案のための基本的なコミュニケーション、情報活用の技法を習得します。

取得目標
全経社会人常識マナー検定

リテールマーケティング(販売士)

売場主任、部課長など、売場を管理・監督する中堅幹部クラスが対象。小売店舗経営の仕組みを理解し、小売業の販売技術に関する専門的な知識を身につけます。

取得目標
日商リテールマーケティング(販売士)検定

年間スケジュール

1年次 資格取得カリキュラム

重要な資格・検定を1年次に集中することで、2年次の就職活動に余裕をもたせます。

2年次 資格取得カリキュラム

1年次で合格できなかった場合でも、2年次で再チャレンジ可能。希望企業への就職内定を目指す。

入学の決め手

活躍する卒業生に続きたい!
そんな想いが大きな決め手に

販売ビジネス科
ショップマネジメントコース1年

秋葉 翔空さん
山形県 山形学院高等学校出身

Q1.大学や専門学校など、オープンキャンパスに何回(何校)参加しましたか? また、その時期は?
A1.3回参加しました
高校2年頃から販売ビジネスを志望していました。しっかりと知識を身につけて就職したいと思い、進学先を調べていて興味を持ったのが本校でした。オープンキャンパスに参加して、ここで学びたいと強く思いました。
Q2. 本校に決めた理由は何ですか?
A2.将来に向けて有利なスタートが切れる!
リテールマーケティングはもちろん、他にも多くの資格検定が取得でき、将来に向けて有利なスタートが切れると考えたからです。卒業生の方もその多くが業界で活躍しており、自分も続きたいという思いもありました。
Q3. 進学や就職を目指す高校生にアドバイスをお願いします
A3.オープンキャンパスに行ってみよう!
本校の先生方の“熱”を、ぜひ体感してほしいと思います。学生の将来を真剣に考えてくれる先生方のもとで自分と向き合う時間は、確実に自信を深めてくれます。今までの自分を脱皮したい人ならオススメです!

実践的な学び

  • オリジナルハンドメイド

    学生オリジナルの商品を企画し、オリジナルハンドメイド商品として販売。地元企業とコラボしたオリジナル商品も販売しています。

  • ショップ運営実習
    チャレンジショップ

    店舗運営のリアルさを追求し、実践力を確かめるプログラムです。店舗づくり、仕入れ、販売まで、学生が協力してチャレンジします。

    1. 計画立案・準備

    2. 商品仕入れ・検品

    3. 開店準備

    4. OPEN!!

  • 店舗実習

    教室で学んだ知識だけではなく、実際の販売の現場に出ることで、緊張感と経験を得ることができます。また、その職場で働く先輩たちの貴重な意見や、何気ない会話も学校では得られない知識として身につきます。

    主な協力企業

    株式会社チュチュアンナ/株式会社アバハウスインターナショナル/株式会社リードインファッション/イオンリテール株式会社/有限会社カービング/株式会社ドン・キホーテ 他 多数

資格・検定合格実績
※一部抜粋

ショップマネジメントコース
秋葉 翔空 さん
山形県 山形学院高等学校出身
ビジネス能力検定ジョブパス3級・全経簿記検定3級・全経計算実務検定3級・全経電卓計算検定2級・リテールマーケティング(販売士)検定3級・色彩検定3級・全経計算実務検定2級
ファッションアドバイザーコース
高橋 謙輔 さん
宮城県 仙台育英学園高等学校(多賀城校舎)出身
リテールマーケティング(販売士)検定3級・色彩検定3級・ファッションビジネス検定3級・ファッション販売検定2級
ファッションアドバイザー コース
安藤 望夢 さん
宮城県 利府高等学校出身
ファッション販売検定3級・ビジネス能力検定ジョブパス3級・全経電卓計算検定3級・リテールマーケティング(販売士)検定3級・色彩検定3級・ファッションビジネス検定3級・ファッション販売検定2級・ビジネス能力検定ジョブパス2級・全経文書処理検定ワープロ3級
ファッションアドバイザーコース
鈴木 友菜 さん
山形県 谷地高等学校出身
ファッション販売検定3級・ビジネス能力検定ジョブパス3級・全経電卓計算検定3級・リテールマーケティング(販売士)検定3級・全経文書処理検定ワープロ3級・色彩検定3級・ファッションビジネス検定3級・ビジネス能力検定ジョブパス2級・全経文書処理検定ワープロ2級
ファッションアドバイザー コース
菊地 芽生 さん
青森県 八戸西高等学校出身
ファッション販売検定3級・ビジネス能力検定ジョブパス3級・全経電卓計算検定3級・全経電卓計算検定2級・リテールマーケティング(販売士)検定3級・色彩検定3級・ファッションビジネス検定3級・ファッション販売検定2級・ビジネス能力検定ジョブパス2級・全経文書処理検定ワープロ3級
ファッションアドバイザーコース
只埜 なつめ さん
宮城県 古川工業高等学校出身
ファッション販売検定3級 ビジネス能力検定ジョブパス3級 全経電卓計算検定3級 全経電卓計算検定2級 リテールマーケティング(販売士)検定3級 色彩検定3級 ファッションビジネス検定3級 ファッション販売検定2級 ビジネス能力検定ジョブパス2級 全経文書処理検定ワープロ3級
  • チャレンジショップ

    チャレンジショップ

    店舗運営のリアルさを追求し、実践力を確かめるプログラムです。店舗づくり、仕入れ、販売まで、学生が協力してチャレンジします。でのチャレンジショップのほか、FORUSでも期間限定でオープンします。

    詳細はこちら

  • キャリアアッププログラム

    キャリアアッププログラム

    仕事に通用する実践力を磨くため、プロの現場を体験。 現場状況を把握し、自分で考え、行動するキャリアをつけます。

    詳細はこちら

就職先実績

ファッションアドバイザー
コース

  • 株式会社ファイブフォックス(販売職)
  • 株式会社デコ(販売職)
  • 株式会社ヤマダヤ(販売職)
  • 株式会社イング(販売職)
  • 株式会社ティンパンアレイ(販売職)
  • 株式会社ヤングファッション研究所(販売職)
  • 株式会社パル(販売職)
  • 株式会社エスグルーヴ(販売職)
  • 株式会社レイ・カズン(販売職)
  • 株式会社ジュン(販売職)
  • 株式会社コーエン(販売職)
  • 株式会社キャン(販売職)
  • 株式会社カワノ(販売職)
  • 株式会社アバハウスインターナショナル(販売職)
  • 株式会社ベイクルーズ(販売職)
  • 株式会社マッシュホールディングス(販売職)
  • 株式会社ケリングジャパングッチディビジョン(販売職)
  • 株式会社ストライプインターナショナル(販売職)
  • 株式会社ナイスクラップ(販売職)
  • 他多数

ショップマネジメントコース

  • 株式会社ダイユーエイト(販売職)
  • 株式会社ワールドストアパートナーズ(販売職)
  • 株式会社アップビート(販売職)
  • 株式会社聖林公司(販売職)
  • 株式会社リキッドブルー(総合職)
  • エックスレンタリース北都株式会社(営業企画)
  • 株式会社赤ちゃん本舗(総合職)
  • 株式会社タカキュー(販売職)
  • イオンリテール株式会社(販売職)
  • 株式会社ウエノ(販売職)
  • 株式会社文化堂(販売職)
  • 株式会社オノヤ(営業事務)
  • 株式会社ネクステージ(販売職)
  • 株式会社テクス宮城(総合職)
  • 株式会社ヨドバシカメラ(販売職)
  • 株式会社イッセイミヤケ(販売職)
  • 株式会社チュチュアンナ(販売職)
  • マックスバリュー南東北株式会社(販売職)
  • 青山商事株式会社(販売職)
  • 株式会社みちのくオートバックス(販売職) 
  • 他多数

活躍する卒業生

販売スタッフ・店長

熱海 ねねさん

株式会社パル 勤務
GALLARDA GALANTE OUTLET
三井アウトレットパーク木更津

[千葉県木更津市]

販売ビジネス科 ファッションアドバイザーコース 2017年度卒業
宮城県 聖和学園高等学校出身

カラーの知識や接客マナー、縫製などの
専門知識まで幅広く活かされています。

お客様に当社のファッションをご提案するにあたり、基本的なカラーの知識や接客マナー、縫製の特徴やアパレルとしての専門知識が活かされています。ロールプレイングの授業でカラーの話をしたら先生に評価していただいたことがあり、とても自信になったことを覚えています。また、店長として店舗マネジメントに携わっている今では、売り場のレイアウトや販売ビジネス全般の知識の大切さも実感しています。

入社4年目のワタシの1日

めまぐるしく緊張感のある毎日。
ファッションへの熱い想いが原動力。

出勤後は、昨日の売れ筋や動向を素早くチェック。月に1度の店長会がある日は、前月の売上報告や入荷してくる新作の商品紹介、今後の戦略といったさまざまな情報を交換し、すべてを店に持ち帰ります。入社時と最も違うのは、お店を任せてもらっていることに対する大きな責任。緊張感のある毎日ですが、私たちの提案を通してお客様にファッションを楽しんでいただけることに、一番のやりがいを感じています。

販売スタッフ

松本 拓也さん

株式会社アイエーオートバックス 勤務
オートバックス大河原
[宮城県柴田郡大河原町]

流通ビジネス科 販売ビジネスコース 2014年度卒業
宮城県 宮城県農業高等学校出身

販売員としての発想力や接客対応を
ダイレクトに吸収することが
できました。

リアル店舗での実習が特に印象に残っています。自分たちで考え行動し、実践する一連のプロセスを体験することで、販売員としての発想力や接客対応をダイレクトに吸収することができました。また、日頃の授業で学んだ知識の多くが今に活かされていることはもちろんですが、先生方との何気ないコミュニケーションを通して自然と養われていた部分も大きく、本校で学べて本当に良かったと思っています。

入社7年目のワタシの1日

車は販売して終わり、じゃない。
お客様目線での営業を心がけています。

カーズ部門スタッフとして、車販売買取を中心に展示車両の仕入れや美装、車両登録など幅広く行っています。この仕事を通して大きな達成感を覚えるのは、自分で計画し仕入れた展示車が成約になった時です。でも、車は販売して終わり、ではありません。アフターケアやメンテナンス面でも購入店舗を選択されるお客様が多く、信頼関係がとても重要です。そのため日々、お客様目線での営業を心がけています。

学科ブログ

SBSソーシャル