フラワー科

演出の視点を変えた
2つの専攻

  • フラワーコーディネーターコース

    フラワーコーディネーター専攻

    結婚式、イベント、パーティ……集いのステージを彩る花々。 アレンジメントや生け花など幅広く、実践的にプロの技術を習得。

  • フラワーデザイナーコース

    フラワーショップ専攻

    花やグリーンで空間を素敵に演出して、 たくさんの人々の心を和ませるスペシャリストへ。

目指す職業

  • フラワーコーディネーター
  • フラワーデザイナー
  • フラワーショップスタッフ
  • ブライダル装飾スタッフ
  • セレモニー装飾スタッフ
  • ガーデンデザイナー など

内定者ストーリーを見る

取得可能な資格

  • フラワー装飾技能士3級
  • フラワーデザイナー検定2・3級
  • ハーブインストラクター初級
  • いけばな小原流初等科・本科
  • 色彩検定2・3級
  • 全経文書処理能力検定1〜3級(ワープロ、表計算)
  • 全経社会人常識マナー検定2・3級
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定2・3級
  • 全経簿記能力検定1〜3級 など

高い合格率フラワー系資格

2018年のフラワーデザイナー検定2・3級、国家資格であるフラワー装飾技能士3級の合格率は100%!資格取得を目標に組まれたカリキュラムと少人数制授業でしっかり対策ができます。 フラワー系資格について書かれているブログです。資格についてや対策授業風景などを紹介しています。

フラワー科の強み

POINT1 東北で唯一! 花を専門的に学べる専門学校

カリキュラムの一部として花を学ぶ他校とは異なり、花を専門的に学ぶ充実のカリキュラム。フラワー科の授業は実習率80%! 現場に通用する本物の授業が魅力です。

POINT2 資格取得に強い! 業界就職に強い!フラワー資格+ビジネス資格のW取得で就職へ

令和3年度卒業生 資格取得実績

上記のほか多数のビジネス資格に挑戦できます! 日商リテールマーケティング(販売士)3級、日商簿記検定3級、全経文書処理能力検定各種 など

過去3年間の就職率

上記就職率は就職を望まない(進学等)卒業生も含んでおり、 「就職者/卒業生」での数字です。
就職希望者の就職率は毎年100%!

POINT3 フラワー業界との連携が生み出す超実践的な実習

実習環境となる連携企業が多いため、学内での学びだけではなくフラワー業界のイマを常に学ぶことができます。業界で活躍する卒業生と常に繋がっていることも学科の魅力です。

専攻間の隔たりなく、ほか専攻の授業が
選択できる

フラワースキル

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントの基礎を習得し、用途に合わせた形やサイズの提案を学びます。

取得目標
フラワーデザイナー検定、フラワー装飾技能士

フラワーカラーコーディネート

配色や色の組み合わせを学び色彩感覚を養います。フラワーアレンジメントや花束、各種装飾をする際に参考になります。

取得目標
色彩検定

もっと見る

ブーケ

ブライダル業界のトレンドを習得し、ブーケの形や用途を学びます。その他、ブライダルシーンで必要とされる装飾についても学びます。

取得目標
フラワーデザイナー検定、フラワー装飾技能士

花束及びリボン

花束、リボンの基礎技術を習得し、用途に合わせた形やサイズを学びます。

取得目標
フラワーデザイナー検定、フラワー装飾技能士

テーブルデザイン

フラワー業界では食空間に花を飾ることが多く、食空間に相応しいデザインやマナーを習得します。

インターンシップ

フラワー業界での仕事を知るため連携企業と協力をし職場体験を行います。プロの技術を間近で見ることができ、フラワー業界の裏側を肌で感じることができます。

ビジネススキル

ビジネスソフト

フラワー業界でも必要とされるWord、Excelの基本操作を学びます。実践的な広告制作も習得することができます。

取得目標
全経文書処理能力検定

フラワーショップ論

フラワーショップを経営、運営するために必要な基礎知識を学びます。授業内ではオリジナル商品開発や販売も行います。

もっと見る

ビジネスマナー

実用的なビジネスマナー、スキルを身につけることを目的とし社会人として必要な知識、技術について演習を行います。

取得目標
全経社会人常識マナー検定

簿記

簿記の基本原理を理解し、個人商店を前提に複式簿記の基礎を学びます。

取得目標
全経簿記能力検定

業界研究

フラワー業界の仕事について理解を深め、店舗見学や職場見学、施設見学を行うことでイメージを明確にします。即戦力として活躍するために必要な知識を学びます。

販売士

マーケティングの知識や売り場の作り方などを学びます。お客様との接し方やニーズの把握をすることでより良い接客力を身につけます。

取得目標
日商リテールマーケティング(販売士)検定

専攻別授業・特別実習

華道

フラワーショップ専攻授業
水盤、剣山を使用し、日本的な美意識を反映させた「型」を学びます。

取得目標
小原流初等科・本科

ガーデンデザイン

フラワーコーディネーター専攻授業
屋外での植物の育て方やレイアウト、企画やデザインを学びガーデンパース制作をします。

もっと見る

POP実習

フラワーショップ専攻授業
商品のキャッチコピーや説明文、イラストや金額を手書きでデザインします。優れたPOP広告は店舗での売上に直結します。

フラワーショップ実習

フラワーショップを経営します。仕入れや商品企画、販売接客、売上管理など、フラワーショップで求められる一連の作業を経験することができます。

花壇デザイン実習

学校提携施設での花壇作りを行います。植物を適切な環境で育てるため、植物ごとの植え方を学びます。

卒業作品展

2年間の集大成として、学んだ技術や知識を活かし、個人作品作り展示を行います。例年多くの来場者にお越しいただき人気のイベントです。

カリキュラム

授業の8割が実習です

フラワーに特化した学科だからできる全国レベルの充実したカリキュラムです。
フラワー業界と連携し、本校のためだけに開発された即戦力になるための授業です。

フラワースキル

業界で活躍するプロの講師陣が個別指導に近い形で授業を行います。一人ひとりの習熟度を確認しながら授業を行いますので、一人だけ遅れをとるということはありません。
業界のトレンドや現場で必要な技術、花の基礎から応用までを学ぶことができます。
ハーブやアロマ、園芸についても学ぶことができ、将来への可能性が広がります。

  • フラワー装飾技能士検定3級
  • フラワーデザイナー検定2級、3級
  • 色彩検定2級、3級
  • ハーブインストラクター初級、中級

1年次カリキュラム

  • フラワーアレンジメントベーシック
  • フラワーアレンジメントライセンス
  • ブーケ
  • コサージ
  • 花束及びリボン
  • フラワーカラーコーディネート
  • ハーブ
  • インターンシップ 企業実習(選択)

2年次カリキュラム

  • フラワーアレンジメントライセンス
  • ブーケ
  • コサージ
  • 花束及びリボン
  • フラワーアレンジメントアドバンス
  • フラワーカラーコーディネート
  • ハーブ
  • フラワーショップ論
  • ラッピング&キャリング
  • 卒業研究
  • インターンシップ 企業実習

ビジネススキル

全国で1番! フラワービジネスに力を入れた専門学校です。
フラワー知識×ビジネス知識
両方の知識を得ることで、即戦力として活躍できます。

  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定3級
  • 全経簿記能力検定1級、2級、3級 など

1年次カリキュラム

  • ビジネスソフト実習
  • ビジネスマナー
  • 簿記原理
  • 販売士実習

2年次カリキュラム

  • ビジネスソフト実習
  • ビジネスマナー

就職対策

入学してすぐ就職への対策が始まります。自己分析や業界理解、履歴書添削、面接練習、オンライン対策も完璧です。一人ひとりの希望職種や勤務地にこだわった指導を行います。
また、定期的に面談を行い悩みや疑問もサポートしています。

1年次カリキュラム

  • 華道
  • ガーデンデザイン

2年次カリキュラム

  • POP実習
  • ガーデンデザイン
  • グリーンプランティング

専攻別授業

自分が興味がある分野に応じたコースを選択します。華道では、複数存在する流派の中から小原流を学びます。ガーデンデザインでは庭の設計や植栽を学びます。

  • 小原流初等科本科

1年次カリキュラム

  • 業界研究
  • キャリアプランニング

2年次カリキュラム

  • キャリアプランニング

その他 特別実習

授業以外にもフラワー業界で活躍するために多くの学びの場を提供しております。フラワー業界から求められるニーズに合わせた特別実習の中には、本校でしか実施していない実習もあります。好きを仕事にするノウハウがたっぷり詰まった特別実習です。

1年次カリキュラム

自由選択授業

  • 一眼レフカメラ講習
  • Photoshop・Illustrator講習
  • デッサン講習
  • 就職特別講習
  • 花壇デザイン実習
  • ハーブ園 産地見学

2年次カリキュラム

自由選択授業

  • 一眼レフカメラ講習
  • Photoshop・Illustrator講習
  • デッサン講習
  • 就職特別講習
  • 花壇デザイン実習
  • ハーブ園 産地見学

入学の決め手

花を学ぶならここしかない!
魅力がいっぱいの環境です。

フラワー科

野口 優菜さん
山形県 上山明新館高等学校出身

Q1.大学や専門学校など、オープンキャンパスに何回(何校)参加しましたか? また、その時期は?
A1.参加していません
オープンキャンパスへの参加を楽しみにしていたのですが、あいにくのコロナ禍で参加できませんでした。そのぶんパンフレットやホームページをじっくりと読み込んで、雰囲気を感じ取ろうと思っていました。
Q2.本校に決めた理由は何ですか?
A2.東北で唯一のフラワー科
お花屋さんで働くのが夢だったので、早い時期から東北で唯一フラワー科を設置する本校への入学を決めていました。充実の施設設備や高い資格合格率、卒業生の方々の幅広い分野での活躍なども魅力でした。
Q3. 進学や就職を目指す高校生にアドバイスをお願いします
A3.未来へのステップ応援してます!
受験や就職が近くなり活動が増えていくと、あせる気持ちや不安なことも大きくなると思いますが、落ち着いてやりたいことを見つけ、その道に進めるようがんばってください。一歩踏み出せばそこは未来です!

フラワー科資格・検定合格実績
※一部抜粋

伊藤 紫穏 さん
宮城県 塩釜高等学校出身
リテールマーケティング(販売士)検定3級・リテールマーケティング(販売士)検定2級・フラワーデザイナー検定3級・色彩検定3級・全経社会人常識マナー2級・全経文書処理検定ワープロ3級
阿部 海音 さん
山形県 村山産業高等学校出身
フラワーデザイナー検定3級・色彩検定3級・全経簿記検定3級・全経簿記検定基礎簿記・全経社会人常識マナー2級・全経文書処理検定ワープロ2級
岡部 心結 さん
福島県 修明高等学校出身
全経簿記検定2級工簿・リテールマーケティング(販売士)検定2級・フラワーデザイナー検定3級・色彩検定3級・全経社会人常識マナー2級・全経文書処理検定ワープロ3級

もっと見る

  • 卒業作品集

    卒業作品集

    卒業作品は、習得してきた知識や技能をフルに生かす集大成。美しいブーケとして完成した作品の数々には、豊かな個性や創造性あふれるオリジナリティが素敵に映しだされています。

    卒業作品集を見る

活躍する卒業生

フラワーショップオーナー

半澤 愛梨さん
Crefam 勤務
[福島県福島市]

フラワー科 フラワーコーディネーターコース
2018年度卒業
福島県 福島成蹊高等学校出身

授業を通して養われた心構えやスキルが
私の強みになっています。

フラワー科の魅力は、現場に直結する知識や技術、経験が身につけられることだと思います。たとえば、花束やアレンジメントなどの商品を作成する際には、花材の合わせ方や色の組み合わせ方に加えスピードも求められます。授業を通してそのような心構えとスキルを養えたことは私の強みになっています。また魅力ある先生方との出会い、同じ道を志す仲間と学び合った時間は、大きな糧となっています。

オーナー1年目のワタシの1日

独自の品揃えでお客様にアピール。
常に試行錯誤しながら成長を模索。

在学中から、将来は自分で生花店を経営したいと夢をふくらませてきました。念願かなって、2021年9月に地元・福島市でお店をオープン。珍しい種類の花や、サボテンなどの観葉植物も豊富な種類を取り揃えています。新米オーナーですが、花業界の時期ごとのトレンドに合わせて仕入れを行ったり、いろいろな人のアレンジメントや花束などの作品に触れて感性を磨くなど、常に試行錯誤しながら成長を模索しています。

フラワーショップ

加藤 未怜さん
株式会社ハナサク 勤務
[宮城県仙台市]

フラワー科 フラワーコーディネーターコース
2020年度卒業
宮城県 塩釜高等学校出身

当時のテキストを見返して知識を再確認。
現場に直結する実践的な学びに感謝。

在学中に学んだことのすべてが活かされていると感じています。花の 組み方や色の合わせ方だけではなく、ビジネスマナーやビジネスソフトの知識も本当に役立っています。今でも当時のテキストの見返すことがあるほど、現場に直結していた学びであったことを再確認しています。アレンジメントや花束、スタンド花や花祭壇を自分だけで作れるようになることと国家試験合格を目標に、今後も努力を続けていきます。

入社1年目のワタシの1日

花に携われることが大きな喜び。
技術力の高まりを日々感じています。

老舗生花店で勤務しています。ブライダルや仏事、会場装花などのニーズも多く、日々さまざまな経験ができています。現在は配達業務を中心に、祭壇の注文が入ればそれらの製作を担当。徐々に任せてもらえる仕事が増えてきているのがとても嬉しく、大きなやりがいになっています。作業場にある花を使っていろいろな練習をさせてもらえることもあり、自分の技術力が日増しに上がっていくのを実感しています。

フラワーショップスタッフ

柿崎 彩花さん
株式会社イーストガーデン 勤務
[宮城県仙台市]

フラワー科 フラワーコーディネーターコース
2019年度卒業
山形県 新庄南高等学校出身

花に込めるお客様の想いに応えたい。
プロとしていつも心がけています。

オーダーをいただく際、ご用途やご希望のイメージをお聞きすることはとても大切な仕事の一つです。込められたお客様の想いにお応えできるよう、いつも心がけています。自分が作った花束をお客様に喜んでいただけた時の嬉しさは、他ではなかなか味わうことができません。「ありがとう!」「またお願いします!」、そんなお言葉に触れると、本当にこの仕事を選んで良かったと思うんです。

入社3年目のワタシの1日

理論と実践のバランス良い授業。
将来への自信を深めた2年間。

在学中は花に関する基礎理論に加え、社会人として必要な知識・技術を学んだことで、実践現場において大切な“自ら考え動く力”を養うことができました。初めは難しく感じていた言葉遣いに気を配れるようになったのも、コミュニケーション力を高めることができたのも、すべては先生方の親身なご指導のおかげ。のびのびと学ぶなかで花を仕事にする自信を得られたことが、私の財産になっています。

ブライダル装花

結城 愛花さん
株式会社 花弘
軽井沢ホテルブレストンコート 勤務
[長野県軽井沢町]

フラワー科 フラワーコーディネーターコース
2020年度卒業
宮城県 小牛田農林高等学校出身

花を通してお客様と心を通わせる。
そこに大きなやりがいを感じています。

四季の変化が豊かな長野県軽井沢町にある高原リゾートに勤務しています。私の主な仕事は、婚礼用装花の制作やセット、撤去の他、お客様との打ち合わせ、事務作業、ホテル内の装飾やメンテナンス等です。まだまだ不慣れな点もありますが、お客様から感謝のお手紙を写真付きでいただいた時は、努力が報われることを心から実感しました。それ以降、より仕事を楽しみ、積極的に挑戦するようになりました。

入社2年目のワタシの1日

幅広いスキルを活かす毎日。
お客様のために日々進化していきたい。

授業で学んだ花束やブーケの作り方はもちろんですが、パソコンのスキルも本当に役立っています。お客様への提案資料やメールの作成等の業務も頻繁にあるので、タイピングやExcel等の知識・技能を身につけていてよかったと思います。お客様のご要望に合わせた色の組み合わせが自然に考えられるのも、本校で学んだおかげです。今後はもっと素早く確実にお客様のニーズを把握できるよう、日々進化していきたいです。

動画で見るフラワー科

  • 【学科説明】フラワー科

    フラワー科の特徴、就職実績、資格取得について、在校生・卒業生へのインタビューを交えながらフラワー科の先生が紹介します!

  • 【業界説明】フラワー業界の
    仕事について

    花に関わる仕事、花屋さんの仕事、冠婚葬祭の仕事、フラワー業界で求められる人材についてフラワー科の先生が紹介します!

もっと見る

学科ブログ