総合公務員科
目標に合わせた
6つのコース
-
国家公務員・
裁判所職員コース1年課程2年課程
国家公務員一般職・税務職および裁判所職員を目指すコース
-
県市町村職員
コース1年課程2年課程
県職員(一般事務、警察事務、学校事務)および市町村職員を目指すコース
-
国家公安職
コース1年課程2年課程
刑務官や海上保安官、入国警備官など国の秩序や治安を守る職員を目指すコース
-
警察官・消防官
コース1年課程2年課程
都道府県警察官および各市町村職員消防職員を目指すコース
-
公務員総合
コース2年課程
国家公務員、地方公務員をはじめ、様々な公務員に対応したオールマイティに学習できるコースです。
-
公務員・民間企業
併習コース2年課程
公務員試験対策と優良企業就職対策を同時に実施、より良い就職を目指すコースです。
目指す職業
- 国家公務員一般職
- 国家公務員専門職(税務職員)
- 裁判所職員一般職
- 各都道府県・市区町村職員
- 警察官、 消防官
- 入国警備官、 刑務官
- 海上保安学校学生
- 皇宮護衛官
- 日本郵政グループ
- 鉄道各社、 団体職員
- その他民間企業 事務職・営業職 など
取得可能な資格
- 日商簿記検定2・3級
- 全経簿記能力検定2・3級
- ビジネス能力検定ジョブパス2級
- 危険物取扱者乙種第4類
- 消防設備士乙種第6類
- 救急救命士基礎学習 など
総合公務員科の強み
POINT1 圧倒的な公務員合格率&希望職種決定!

1.入学と同時に始まる面接対策
-
2.超効率的なオリジナル教材 過去問&解説動画付き
-
3.少人数制による、一人ひとりの習熟度に合わせた丁寧な指導
4.効率を重視したオリジナル授業
-
5.合格するために作られたオリジナルカリキュラム

公務員合格率はもちろん、本校は「第一志望職種合格」にこだわっています。長期にわたって公務員職を続けていくためには希望職種であることが大切です。本校の在校生は「本人が目標とする職種のみを受験」しています。
POINT2 最短で目指すもOK!2年間かけてじっくり目指すもOK!柔軟に選べる修業年限

本校では1年制・2年制を設けていますが、全員が1年次に公務員試験を受験します。これは、2年間かけて目指す場合でも貴重な公務員試験を経験する意味でもあります。 例えば2年制で入学した場合でも、1年次で希望の結果が出た場合、1年間で卒業することが可能です。もちろん予定通り進級して2年生としてもう1年挑戦することも可能です。
POINT3 合格を目指すオリジナル授業&オリジナル教材
公務員試験までの限られた期間では効率的な授業展開が必要です。
本校ではムダを徹底的に省いた超効率的な授業を展開し、在校生同士が情報交換し合える環境作りにこだわっています。また、解説動画付きの教材を導入することで、効率的な自習ができるようにしています。
カリキュラム
-ほかコースの授業が
選択できる-
一次試験対策
官公庁・地方行政・企業研究
各自治体の構成や行政としての仕事内容を理解し、職場で求められる人材像を把握します。授業の他、業務説明会や職場見学も実施しています。
模擬試験復習
毎週金曜日に実施している模擬試験について、解答の解説および復習を行っていきます。各模擬試験の正答率をもとに、自分の得意分野と苦手分野が確認でき、効率よく学習することができます。
もっと見る
クレペリン試験演習
クレペリンテストは作業効率や能力、性格を見るテストです。良い結果を出すため、当日の試験で高い集中力を発揮できるよう普段から集中する練習をしていきます。
適性試験演習
適性試験は職場が求める職務要件を満たしている、もしくはその可能性が期待できる人材であるという基準を測定するものです。
体力トレーニング
体力試験データに基づき、体力レベルに合わせたプログラムを作成し、効率的に体力向上を目指します。専属トレーナーの指導のもと、筋力トレーニングや長距離走なども行います。
二次試験対策
体力トレーニング
体力試験データに基づき、体力レベルに合わせたプログラムを作成し、効率的に体力向上を目指します。専属トレーナーの指導のもと、筋力トレーニングや長距離走なども行います。
リアル面接トレーニング
望ましい印象に近づくために、話し方や自己アピール法を訓練します。見た目だけでなく、話し方や姿勢、目線といった細かい部分も意識して行います。
もっと見る
就職試験実戦トレーニング
履歴書や応募書類の書き方の他、自身の適性を見極めた上で民間企業の採用試験に向けて、タイプ別に対策を講じてトレーニングを行います。
適性試験演習
適性試験は職場が求める職務要件を満たしている、もしくはその可能性が期待できる人材であるという基準を測定するものです。
PC実習
事務処理で必要なWordやExcelなどのパソコンソフトを実践的に使いこなす実習です。公務員や民間企業就職のいずれにおいても必要不可欠なパソコンスキルを習得します。
資格取得
簿記検定対策
簿記の基本原理を理解し、検定合格を目指します。過去の出題分析に基づき、オリジナルの授業スタイルで問題演習を重ね、効率よく効果的に実力を養います。
危険物取扱者対策
消防士として、必要とされる消火活動や火災予防など実務に直結した知識・技術を学習します。様々な火災を消火するする上で危険物や燃焼理論、消火剤の効果等を学習します。
もっと見る
消防設備士対策
消防設備士乙種6類は消化器の点検と整備を行うことができる国家資格です。消火器は身近な箇所から大きな建物など様々なところで使用されており、消火器に関しての構造・機能・整備についての知識を学習します。
ビジネスマナー
電話応対や来客応対など実用的なビジネスマナー、スキルを身につけ、社会人として必要な知識、技術を学びます。また、社会人常識マナー検定の取得も目指します。
PC実習
事務処理で必要なWordやExcelなどのパソコンソフトを実践的に使いこなす実習です。公務員や民間企業就職のいずれにおいても必要不可欠なパソコンスキルを習得します。
時間割例
1年次 県市町村職員コース
時間 | mon | tue | wed | thu | fri | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00- 10:30 |
作文対策 | 面接対策 文章理解 |
自然科学 | 面接対策 文章理解 |
模擬試験 |
2 | 10:40- 12:10 |
人文科学 | 社会科学 | 人文科学 | 社会科学 | 模擬試験復習 |
3 | 12:40- 14:10 |
数的推理 | 判断推理 | 数的推理 | 判断推理 | |
4 | 14:20- 15:50 |
官庁研究 | 判断推理 | 適性試験演習 | 判断推理 | 数的推理 |
5 | 16:00- 17:30 |
適性試験演習 | クレペリン 試験演習 |
適性試験演習 |
1年次 警察官・消防官コース
時間 | mon | tue | wed | thu | fri | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00- 10:30 |
作文対策 | 面接対策 文章理解 |
社会科学 | 面接対策 文章理解 |
模擬試験 |
2 | 10:40- 12:10 |
自然科学 | 人文科学 | 自然科学 | 人文科学 | |
3 | 12:40- 14:10 |
数的推理 | 判断推理 | 数的推理 | 判断推理 | 模擬試験復習 |
4 | 14:20- 15:50 |
体力 トレーニング |
判断推理 | 体力 トレーニング |
判断推理 | 数的推理 |
5 | 16:00- 17:30 |
官庁研究 | 体力 トレーニング |
体力 トレーニング |
入学の決め手
多くの実践経験で自信UP!
目標に近づく
実感があります。
総合公務員科 行政事務コース1年
菊田 千裕さん
宮城県 仙台商業高等学校出身
- Q1.大学や専門学校など、オープンキャンパスに何回(何校)参加しましたか? また、その時期は?
- A1.公務員講習会に参加しました
- 高校で本校の出前授業があり、とても分かりやすかったことが興味を持ったきっかけ。公務員を目指していたこともあり、公務員講習会に参加するようになりました。その時はもう入学を決めていましたね。
- Q2. 本校に決めた理由は何ですか?
- A2.着実に成長できる環境
- 授業が楽しく分かりやすいことはもちろんですが、公務員試験の合格率が高く、学校全体の雰囲気が明るいことも決め手に。ここで学んで成長し、公務員という目標に向かっていける。そんな気にさせてくれる学校です。
- Q3. 進学や就職を目指す高校生にアドバイスをお願いします
- A3.本校ならお互いに高め合える!
- 公務員を目指している人にとって、本校の環境は絶好だと思います。模試が多いので実践経験がつきますし、先生方も親身になって教えてくれます。そして何より周囲の仲間とお互いに高め合うことができます。
活躍する卒業生
警察事務
佐藤 星さん
宮城県警察本部 総務部総務課 勤務
[宮城県仙台市]
総合公務員科 行政事務コース 2017年度卒業
(現:県市町村職員コース)
宮城県 登米高等学校出身
専門的な知識の幅が広がっていくことで
仕事への意欲も高まります。
警察組織での業務は多岐に渡っています。本部長・総務部長の秘書業務から課員の給与・福利厚生関係業務、物品の調達・管理まで、日々多くの仕事をこなしています。定期的に人事異動はありますが、今は現場で活躍する警察官が安心して勤務できる環境を作ることが一番のやりがいです。日々学ぶことはたくさんありますが、知識の幅が広がっていくのは成長につながりますし、仕事への意欲も高めてくれます。
入庁5年目のワタシの1日
意欲を持続させることができたのは
学びの環境の良さがあったから。
消防職員
本間 憲明さん
山形市消防本部 東消防署本署 勤務
[山形県山形市]
総合公務員科 警察官・消防官コース 2016年度卒業
山形県 酒田南高等学校出身
地域の安全と安心を守ること。
そのために日々の積み重ねがある。
私は現在、山形市の東消防署本署の救助係として業務にあたっています。特殊災害や各種災害を警戒し不慮の事故を防ぐとともに、人命救助に特化した集団の一員である自覚と責任を持ち、よりシンプルで効率の良い活動ができるよう日々訓練に励んでいます。災害現場は常に危険と隣り合わせで、楽なことはまずありません。しかし、地域の安全と安心を守り人命を救えるこの仕事に、何物にも代え難いやりがいを感じます。
職員6年目のワタシの1日
今も実践する「生活のメリハリ」。
先生方には感謝の思いでいっぱいです。
公務員試験サポート
公務員試験に向けた
合格必勝スケジュール
希望する公務員合格をかなえるためには、高い合格実績を誇る本校独自の「公務員サポート」が大きなチカラになります。目標に向かってがんばるキミをがっちりサポートします。
-
1年次
-
4月就職登録カード提出
- 希望する業種・職種をはじめ、どこで働きたいかなどを書いて提出します。
-
5月官公庁・職種研究
- 人事担当者を招いてガイダンスの実施や、公務員となった卒業生を招いて体験談を聞くなど、今後の参考にします。
-
6月書類作成講座
- 履歴書や自己紹介文、また『エントリーシート』の書き方やコツを身につけます。
-
7〜10月公務員模擬試験
- 実際の公務員試験を想定した模擬テストを実施します。
-
-
2年次
-
4月進路相談会
- 目指したい受験職種・就職先を決めて、試験に望みます。
-
9月一次試験[筆記試験]
- 教養・適性・作文(小論文)などの試験が実施されます。
-
10月〜二次試験(一次試験合格者)[個別または集団面接]
- 警察官、消防官といった公安職では、面接に加えて身体測定などの体力試験が行われます。
-
11月〜採用候補者名簿登録(二次試験合格者)
- 名簿登録後に採用先を決定する採用面接が行われます。
-
採用決定
-

公務員試験一次合格者
必見!
総合公務員科の
学費減免制度
公務員試験一次合格者は
授業料から15万円
減免されます!
他校と比べる際には
減免額だけを
見るのではなく、
総額を見比べてください!