姉妹園<こどもの国幼稚園>でのガーデニング実習
今年も早いもので6月。上半期が終わろうとしています。
先日梅雨入りが発表され、実習と被らなくてよかったと安堵しています。
さて、今回はフラワー科2年生前半グループとデザイナーコースの学生とで姉妹園のガーデニング実習へ行ってきました。
当日は晴天で、なんとも実習日和!
ただ心配されたのが午後から天気が下り坂になるという予報でした。
それでも実習中は何とか太陽があり、だんだんと曇ってきていましたが無事に終了することが出来ました!
実習では、花の植生や植え方、デザイン方法を学びます。
実際に現場に出て作業をしてみると、案外難しいことがわかります。
花壇用苗

第一回目に使用した一年草の苗は「ペチュニア(ピンク、赤、ブルー)」と「マリーゴールド(黄)」という花です。比較的雨にも強く、成長すると大きく咲くのが特徴です。
基本的に一年草をデザインし、その上から先生より宿根草を配置してもらいます。


花壇完成
花壇が完成したらしっかり水を与えて、根付くように2~3回ほど繰り返します。


花壇がとてもきれいになりました!
リニューアルした花壇を是非ご覧になってくださいね!
こどもの国幼稚園ブログでも紹介されています!
↓↓
この記事を書いた人

-
フラワー科担当
業界研究、フラワーショップ論など
葬祭関係の仕事に携わっていた経験があり、興味がある方は是非ご相談に乗ります!フラワー科だけでなく本校学生、皆さんの夢を支えます。