わくわく便り

大好きな人♡

 鶴が丘幼稚園のけやき組で、お母さんの絵を描きました。活動中は「わたしのママは茶色い髪だよ。」「ぼくのお母さんはめがねをかけているよ。」と大好きなお母さんの顔を思い浮かべながら描く様子が見られました。絵の具で塗る際には「〇色と〇色を混ぜると何色になるかな。」と混色を楽しみながら描いていましたので、こらからもたくさん描いていきます。

最後まで残ることができるかな…?

 今日は鶴が丘幼稚園のひまわり組で、椅子取りゲームを行ないました。ゲームあそびが好きなこどもたちは張り切ってゲームに参加していました。少しずつ椅子が減っていくと「勝ちたいな。」「ドキドキだね。」などと話し、最後まで残ったこどもたちは喜んでいました。負けてしまったこどもたちも「悔しかったね。」「次は頑張ろう。」と声をかけ合い、友達を応援する様子が見られました。今後も様々なゲームあそびを楽しんでいきます。

こいのぼりのように~♬

 今日は鶴が丘幼稚園で、わくわくこどもの日を行ないました。手作りこいのぼりを飾ったホールで、こどもの日の由来を聞いたり代表の発表をしたりしました。その後は、なかよしグループ毎に柏餅の爆弾ゲームをして楽しむと「本物の柏餅食べたいな。」「ゲームしてたらグループのお友達と仲良くなってきたよ。」という声が聞こえてきました。園庭で元気よく泳ぐこいのぼりのように、こどもたちが友達と一緒にのびのびと遊べるようにしていきます。

ほんのり苦いけど…好き♡

 鶴が丘幼稚園のけやき組で、年長組になって初めての茶道の時間に参加しました。茶室で「お先に。」のあいさつと「どうぞ。」の返事を教えていただいたり、床の間に飾られていたお軸の話を聞いたりしました。お菓子やお茶をいただく時には「カリカリする。」「甘いね。」「苦いけど美味しい。」という声が聞かれました。今後も茶道の時間を通して、周りの人への感謝の気持ちや思いやりの心を育てていきます。

君のカラーは…?

 今日、鶴が丘幼稚園でなかよしの会を行ないました。異年齢の友達と遊ぶことやグループ毎にお揃いのブレスレットを付けることに喜ぶ様子が見られました。また、同じグループの友達を見つけると「あ、ブレスレットの色が一緒だね。」「同じグループだから、おいでおいで。」という声も聞こえていました。
 ホールで集まりをした後には、それぞれのグループに分かれて「なんでもバスケット」をしました。普段かかわらない友達との交流に始めは戸惑っていましたが、「こっち空いてるよ!」「また隣になったね!」とゲームを一緒に楽しむ様子が見られました。


 

アーカイブ

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930