入試について
募集学科・募集定員・出願資格
学科名 | コース | 修業年限 | 募集定員 | 職業実践専門課程 | |
---|---|---|---|---|---|
フラワー科 | フラワーコーディネーターコース | 2年 | 25名・男女 | ○ | |
フラワーデザイナーコース | ○ | ||||
販売ビジネス科 | ファッションアドバイザーコース | 2年 | 20名・男女 | – | |
ショップマネジメントコース | – | ||||
経理ビジネス科 | 経理会計コース | 2年 | 20名 | 男女 | ○ |
総合事務コース | ○ | ||||
医療事務コース | 女 | ○ | |||
総合公務員科 | 行政事務コース | 2年 | 30名・男女 | – | |
警察官・消防官コース | – | ||||
公務員・民間企業併修コース | – | ||||
行政事務コース | 1年 | 60名・男女 | – | ||
警察官・消防官コース | – |
職業実践専門課程とは
職業実践専門課程は、専門学校(専修学校専門課程)のうち、企業等との密接な連携により、最新の実務の知識等を身につけられるよう教育課程を編成し、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組むものを文部科学大臣が認定する制度です。
文部科学省が認定し、奨励することで、専門学校における職業教育の水準の維持・向上を行っていくことを目的としています。
出願資格
- ①高等学校を卒業された方、又は令和3年3月末日までに卒業見込みの方。
- ②中等教育学校後期課程を卒業された方、又は令和3年3月末日までに卒業見込みの方。
- ③高等学校卒業程度認定試験か大学入学資格検定に合格した方、又は令和3年3月までに合格見込みの方。
- ④高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた者で、令和3年4月1日現在満18歳以上の方。
- ⑤外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した方。
『専門士』の称号付与について
「専門士」は、文部科学大臣の告示により、①修業年限が2年以上、②課程の修了に必要な総授業時間が1,700時間以上、③試験等により成績評価を行っている、という3つの要件を満たしている課程を卒業することで付与される称号です。
本校の2年課程以上の学科はこの要件を満たしており、卒業時「専門士」の称号が与えられます。
大学への編入について
編入の条件は各大学によって一律ではありません。入学後にご相談ください。
出願区分
AO入学
高校生(令和3年3月卒業見込者) | ○ |
---|---|
高校既卒者(社会人含む) | ○ |
出願資格 |
|
選考方法 | 書類審査 面談 |
選考料 | 免除 |
指定校推薦入学
高校生(令和3年3月卒業見込者) | ○ |
---|---|
高校既卒者(社会人含む) | — |
出願資格・選考方法・選考料 |
|
選考方法 | |
選考料 |
特別推薦入学
高校既卒者(社会人含む) | ○ |
---|---|
高校既卒者(社会人含) | ○(※) |
出願資格 |
|
(※)既に高校等を卒業された方も、上記推薦基準を満たしている場合は出願することができます(推薦書は不要) 「入学願書Ⓐの出願区分」欄の該当項目をチェックしてください |
|
選考方法 | 書類審査(場合によっては面談を実施します) |
選考料 | 免除 |
推薦入学
高校生(令和3年3月卒業見込者) | ○ |
---|---|
高校既卒者(社会人含む) | ○(※) |
出願資格 |
|
(※)既に高校等を卒業された方も、上記推薦基準を満たしている場合は出願することができます(推薦書は不要) 「入学願書Ⓐの出願区分」欄の該当項目をチェックしてください |
|
選考方法 | 書類審査(場合によっては面談を実施します) |
選考料 | 10,000円 |
一般入学
高校生(令和3年3月卒業見込者) | ○ |
---|---|
高校既卒者(社会人含む) | ○ |
出願資格 | 出願資格を満たす方 |
選考方法 | 書類審査(場合によっては面談を実施します) |
選考料 | 20,000円 |
出願手続き
出願から入学までの流れ
願書の提出について
郵送の場合
- 願書に同封されている指定封筒を使い、郵送してください。
- 各出願区分に該当する提出必須書類を漏れなく同封してください。
- 選考料は、郵便為替証書(普通為替)をご使用ください(何も記入しないでください)。
- 「合否通知封筒(返信用封筒)」を返信先記入の上、必ず同封してください(390円分の切手貼付)。
直接持参の場合
- 願書に同封されている指定封筒を使い、持参してください。
- 各出願区分に該当する提出必須書類(普通為替)を漏れなく同封してください。
- 選考料は、郵便為替証書(普通為替)をご使用ください( 何も記入しないでください )※持参の場合のみ現金でも受付いたします。
- 「合否通知用封筒 (返信用封筒) 」を返信先記入の上、必ず同封してください (390円分の切手貼付)。
※注意事項
出願書類に不備・不足があった場合は、全ての書類が揃うまで、選考の対象となりません。
入学手続きについて
- 「合格通知」とともに、入学手続書類を郵送いたします。同封されているご案内のとおりに入学手続きを行ってください。
お問い合わせ
学校法人菅原学園 入学相談課
フリーダイヤル:0120-329080(平日のみ受付:午前9時から午後5時)
Eメール:career@sugawara.ac.jp