ミュージックスタッフ科 [2年・男女]文部科学大臣認定職業実践専門課程
就職先でも経験を積みながら、感動を与える舞台作品を手掛けたい。
レコーディング・MAコース
深野 晃生さん
舞台美術照明専攻
福島県立小高産業技術高等学校 出身
● 就職決定先 : 株式会社アール・ケー・ビー

学校選びで重視したポイント
「広い知識と技術を習得しながら、自分の進む道を探したい」と思い、1年生の時にエンターテイメント分野全体について広く学べる、デジタルアーツ仙台に入学しました。豊富な実習を通して、各スタッフたちがどのようなことに配慮しながらステージ全体をクリエイトしていくのか知ることができ、その中でも自分は舞台美術照明のスタッフとして活躍していきたいと、将来の展望をもつことができました。
学びを生かして今後チャレンジしたいことは?
在学中は、コンサートライブで使用する照明機材の操作を学びました。ムービングライトのプログラミングをスムーズに動かせるようになるまでには時間がかかりますが、上達すると音楽に合わせて自在に照明を作れるようになります。D-POPでは綿密な照明プランを立て、本番さながらの緊張感を肌で感じながらステージ上のライティングを担当。この経験を生かしながら、就職先ではさまざまな現場で経験値を積み、自分の知識や技術をブラッシュアップすることで、照明のプロフェッショナルを目指します。そしていつか、見る人の心に残る素晴らしい作品を作り上げたいです。

在校生の声
臨場感ある現場で経験を重ね、就職に直結する実力を身につける。
レコーディング・MAコース
佐藤 陽菜子さん
宮城県仙台三桜高等学校 出身

学校選びで重視したポイント
実際に現場に出て学ぶことができる実践的な授業内容に惹かれ、オープンキャンパスに参加しました。体験授業では、ライブシアターでさまざまな機材を駆使し、音響や照明のオペレーションを体験。「この学校で夢を叶えたい」という気持ちが一層強まりました。校内にはエンターテイメント業界の設備が整っており、同じ夢に向かって学び合える仲間もたくさんいるので、とても居心地の良い環境です。
学びを生かして今後チャレンジしたいことは?
1年生は、ミュージックスタッフ科全コースの内容を広く学びます。例えばPAの授業では、機材の組み立てやチェックなどを、照明ではピンスポットやステージ全体の照明など、といった具合です。各スタッフの現場での動きを知ることができるので、会場全体を把握する力が養われます。外部のイベントにスタッフとして参加した時は、その場の空気を肌で感じることができ、とてもやりがいを感じました。学生のうちにできるだけ多くの経験を積み、細かいことにも気を配りながら素早く丁寧に行動できるスタッフを目指し、自分のスキルを磨くことが今の目標です。

活躍する卒業生
学校で学んだプロの技術で、人々に夢と感動を届けるステージを創出する
レコーディング・MAコース
髙橋 莉奈さん
宮城県塩釜高等学校 出身
勤務先 : ニイタカプラス株式会社

プロと共に学んだ日々が、今の自分に大きな自信を与えてくれる
袴田 杏香さん
仙台市立仙台商業高等学校 出身
勤務先 : 有限会社パラダイスプロ
