ゲームクリエイター科
[3年課程/男・女/定員20名]
ゲームを知り、技術を学ぶ!
実際にゲームを制作しながら、
プレイヤーのニーズに応えるクリエイターへ!
\ ゲームクリエイター科の特徴 /
POINT
1 
グループワークで
みんな仲間
POINT
2
27年間の伝統と
最先端の融合
POINT
3
3年間で
就職するための
カリキュラム
GAME PLANNER
ゲームプランナー専攻
完成させるまでがゲームデザインの仕事。基礎を学んで技術に裏づけされたアイデアを実践。さらにUnity®を使って自分のアイデアをグループ制作でゲームにします。
CURRICULUM
Unity®ゲーム製作
今、多くの現場で利用されているゲーム開発用ソフトウエア「Unity®」を用いてゲーム制作する技術を学習します。この授業で培った技術をアジャイル開発などで活かします。1年次は基本知識を習得し、2年次は実用的な機能をゲームを制作しながら学習します。
- Unityゲーム 制作
- 業界研究
- ゲーム プランニングⅠ
- コンピュータ・リテラシー
- ゲーム プランニングⅡ
- TRPG
- ADVG 製作
- スクリプト 制作
TIME TABLE
[例]※時間割は変更となる場合があります。
GAME PROGRAMMER
ゲームプログラマ専攻
C++をベースにハードウェアの仕組みを学びながら、新しいデバイスまで現代のプログラマに求められるスキルを追求します。さらにUnity®を使ってグループでゲームを制作し、実践します。
CURRICULUM
アジャイル開発とは
コースを超えたグループを結成しゲームを制作します。それを毎週見直して完成を目指す、その授業が「アジャイル開発」です。ゲーム業界ではグループで制作する経験が重要視され、それを得るとともに、就職の際に必要な「オリジナルゲーム作品」として利用し、更にコンテスト応募や実際にビジネスベースで公開も目指します。本学科の主体の授業です。
- アジャイル 開発
- キャリア デザイン(1)
- ゲーム グラフィック
- 3DCG モデリング
- 数学
- C++・C#
- ネットワーク ゲーム制作
- 3D プログラミング
TIME TABLE
[例]※時間割は変更となる場合があります。