わくわく便り

あおぞら遠足

先週の年中組、年少組に続き、今日は年長さんがあおぞら遠足に出かけました。
場所は『鶴ヶ城址(松森城址)』です。「昔、鶴が丘にもお城があって、そのお城があった場所なんだよ」とこども達にも伝えると、「へぇ~!」と不思議そうな顔。

2010.5.17あおぞら遠足

幼稚園バスに乗って駐車場に着いた後は、頂上までみんなで歩いていきました。頂上では、景色がよく見渡せ、知っている場所を探しながら楽しんでいました。

2010.5.17あおぞら遠足

2010.5.17あおぞら遠足

頂上の広場は草がたくさん茂っていたのですが、その分、自然の宝庫!!ちょうちょ、蜂、バッタ、青虫…とたくさんの虫。それから、色とりどりの小さな花、大きな葉っぱ、そしてワラビ。園長先生に教えていただきながら、たくさん見つけていました(~ー~o)♪
その他にも、桜の木にタッチしながら走ったり、身体をたくさん動かして遊んできました♪

2010.5.17あおぞら遠足

「また行きたい!」「鶴が丘にこんなところがあるんだね」と、帰ってきてからも楽しそうに話していたこども達です(o^∇^o)ノ

年少組 おさんぽ遠足♪

首をなが~くして、待っていた年少組、初めての遠足“おさんぽ遠足”に幼稚園の隣にある三丁目公園へ行って来ました。
歩いていく途中には、藤の花、八重桜、ツツジ、たんぽぽと季節の花がたくさん!

少おさんぽ遠足513

広場に着いて持ってきた水筒で一休みした後は、バルーンで遊んだり、追いかけっこ、砂にお絵かきしたりしてたくさん遊んできました。

少おさんぽ遠足513

今日は、少し肌寒かったので残念ながらお外での昼食は諦め、幼稚園に戻ってきてからみんなでシートを広げて給食をもりもりいただきました。

少おさんぽ遠足513

もりもり遠足に行ってきました!

もりもり遠足

「早く遠足に行きたいなぁ」「ぞうさんのバスに乗っていくんだよね」と、年中組になって初めての遠足をとても楽しみにしていた年中さん。「元気もりもりで遊んで、もりもりお弁当を美味しく食べよう!」ということで、ワクワクしながら県民の森に行ってきました。
県民の森では、『ブーブーゲーム』をしてみんなで遊びました。

もりもり遠足

芝生の山を思いっきり走って登りきると「疲れた~」と、言いながらも「次は鬼になりたい!」と、張り切って遊んでいました。

もりもり遠足

たくさん遊んだ後は、いよいよお弁当の時間です!「お腹すいちゃった」「今日はおにぎり持ってきたんだ」と、ニコニコしながらお弁当のふたを開けていました。たくさん遊んだ後に、外で食べるお弁当の味は格別だったようで、あちらこちらから「おいし~い」という声が聞こえていました。
「5月20日には、お家の人も一緒にもっと大きなバスに乗って遠足に行きましょうね!」と伝えると、「やった~!!早く遠足の日にならないかなぁ♪」「毎日遠足だったらいいのに!」と、うれしそうに話していました。

わくわくこどもの日♪

昨日は5月5日「こどもの日」♪今日は幼稚園で「わくわくこどもの日」をしました。
朝からこども達は元気いっぱい!砂場で川づくりやお団子づくりをしたり、体育の元気先生、楽先生と一緒に鬼ごっこやリレーをしたり、たくさんのあそびを元気いっぱい楽しみました。

わくわくこどもの日

お片づけの後は、ホールに集まってこどもの日の由来として「鯉の滝登り(鯉が滝を登りきると龍になれる)」の話を聞いたり、自分達で作ったこいのぼりの紹介をしたりして過ごしました。最後には、自分達で作ったこいのぼりを友達と見せ合い楽しい一日を過ごしました。

わくわくこどもの日

アーカイブ

カレンダー

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31