わくわく便り

温かくて気持ち良い…バシャバシャするの楽しいね

年少・年中組の2学期最後のプールの時間がありました。こどもたちは、毎週のプールの時間で顔つけやバタ足など様々なことに挑戦してきました。初めのうちは、顔に水がかかることを恐れている様子が見られていましたが、潜れるようになったりバタ足ができるようになったりと達成感を味わいながら、プールの時間をとても楽しんでいます。

今日は、ビート板を使って身体を浮かせたり輪投げをしたりしました。ビート板を使って移動するこどもたちは床から足を離すことに抵抗がある様子もありましたが、講師と共に行えることに安心し、床から足を離したりバタ足をしたりして移動に挑戦しました。移動したこどもたちは「バタ足ができたよ」「楽しいね!」などの声が聞かれました。3学期も引き続きプールの時間を楽しんでいきます。

 

 

リンリン、タンタン、シャンシャン…いろいろ何の音?

年少組で楽器あそびを行いました。先日のクリスマス会でも歌った「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、鈴やカスタネット・タンバリンを演奏してみました。

こどもたちは最初はお互いに演奏を聴き、緊張している様子がありましたが、演奏後にたくさんの拍手をもらうと笑顔が見られました。また、全員で演奏すると「さっきよりも大きい音になったね。」と話し、みんなで音を奏でられたことを喜ぶ声が聞かれました。

 

あんなこと、こんなことがありました。みんなは覚えているかな?

こどもの国幼稚園の年中組で学年集会『あおぞらタイム』を行いました。今回のあおぞらタイムでは二学期を振り返りながら、運動会の競技を行ったり、発表会のうたを歌ったりしました。
こどもたちは他のクラスの友達とのかかわりながら、懐かしい歌や踊りを楽しんでいました。
長い二学期も残すところあと一週間です。残りの園生活もみんなで楽しく活動していきます。

今日の日を、とーっても楽しみにしていました♡

今日はこどもの国幼稚園でクリスマス会を行いました。こどもたちは、赤・緑・白・黄などのクリスマスカラーの服に身を包んで登園し、自分で作った帽子をかぶって友達同士見せ合いながら盛り上がっていました

会では、先生たちのハンドベルの演奏を聞いたり、ゲームをしたり、『あわてんぼうのサンタクロース』のダンスを踊ったりして楽しみました。また、サンタクロースから手紙やプレゼントも届き、こどもたちは大喜びでした。

※トップ動画も合わせてご覧ください。

スマイルあふれる良い時間♪

こどもの国幼稚園の年長組で、学年集会〝スマイルタイム〟を行いました。
初めに、『令和3年度 宮城県造形教育作品展』に出展した作品の表彰式をしました。みんなの前で賞状をいただき、とても嬉しそうにしている姿が印象的でした。

そして、総勢45人で椅子とりゲームをしました。今日はみんなが気に入っている発表会の劇のうたで楽しみました。残念ながら座れなかったこどもたちも、歌ったり踊ったりしながら応援していました。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ