あけましておめでとうございます
元日は思わぬ雪に驚かされました。いつもの年の元日に初日の出を見に出かけている近所の丘に、雪の中行ってみました。
思った通り、初日の出を見ることはできず、雲の向こうにあると思われたお日様に、今年1年の安全と無事を祈って手を合わせました。暮れから正月にかけて降った雪がまだ残っています。登降園には十分気を付けてください。
さて、今日から3学期が始まりました。「お餅をいっぱい食べたよ」「お家の人といっぱい遊んだよ」いろいろな思い出をもって、久しぶりに登園したこどもたちは、友達や先生と冬休みの出来事を話し合っていました。
3学期は最も短い学期になります。小学校入学を控えた年長さん、ひとつずつ学年の上がる年中さんと年少さん、今年度のまとめをしっかりして、次の学年への準備を進めたいと考えます。
コロナの感染が落ち着かず、様々な対応を余儀なくされることも予想されます。
保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただくことがまた出てくると思われますが、変わらぬご支援をお願いいたします。
1月8日 記 園長 大槻裕一