わくわく便り

第20回杜の都大茶会

5月28日(土)、5月29日(日)に勾当台公園で行なわれた第20回杜の都の大茶会に参加してきました。当日は日差しが強く、暑い一日でしたが会場は大勢の人で賑わっていました。
こどもの国幼稚園では「江戸千家」という流派を基に稽古をしており、写真はすべて江戸千家のものです。
普段はあまり触れることのできない貴重なお道具を拝見することができたり、おいしいお抹茶、お菓子をいただいたりと心穏やかな一日を過ごすことができました。

父母の会役員顔合わせ

姉妹校である、仙台保健福祉専門学校にて、姉妹園3園の父母の会会長さん、副会長さん方にお集まりいただき、顔合わせ会を行ないました。

理事長先生、副理事長先生と一緒に歓談をした後に、仙台保健福祉専門学校の歯科衛生科やこども科などの施設や授業の様子を見学いただき、場所を変えてお互いの園の様子や、父母の会の活動について、情報交換をしていただきました。

毎年、父母の会の皆さまにはたくさんのご協力をいただきまして感謝しております。今年度も楽しい父母の会活動をしていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

田植えに行ってきました

14日(土)に栗原市金成にある祖父の家に田植えの手伝いに行ってきました。
今年は四月に行なった苗植えから良い天候が続いたので、苗の生長がよく、スムーズに田植えを行なうことができました。
毎年この時期に田植えの手伝いに行っているのですが、真っ直ぐに植えることが難しく、周りの田んぼを見ていつもうらやましく感じます。
今後も継続し、きれいに植えられるようになりたいです。
こどもたちにも田植えの様子や苗の成長について伝えていき、食への関心が高められるようにしていきます。

18匹が仲間入りです

 新学期がスタートして3週間が経とうとしています。こどもたちは少しずつ園生活にも慣れてきたようで、それぞれが自分の好きなあそびをみつけたり、お友だちとの関わりも増えてきました。
こどもの国幼稚園の正門を入るとすぐに池があります。3月には3匹だった池の金魚ですが、なんと…新しい仲間が入り21匹になりました。こどもたちからは「赤と黒と白がいるんだよね?」「餌をあげたら、僕の食べたよ!」などの声が聞こえます。皆さん可愛がってくださいね!!

IMG_0818

マレーシアに行ってきました。

春休みにマレーシアのボルネオ島・コタキナバルに行きました。熱帯雨林地域ということで、暑さを心配しましたが、滞在中はしのぎやすい日々でした。

宿泊したホテルは20年にわたり、サバ州野生生物局と連携して、親とはぐれたり住処を失った孤児のオランウータンたちが森に帰るためのリハビリテーションを行っています。たくさんの観光客にまじって、お揃いのシャツを着たこどもたちは動物保護のアクティビティをしていたようです。こどもの頃からこのような体験をすることも大事なことですね。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ