高校1・2年生のみなさんへ
進路を考えはじめた時期はいつ頃?
2013年JSコーポレーション「高校生白書」より
高校1・2年生のうちに
進路選びをスタートさせた人が
89%
高校1・2年生のうちに進路選びをスタートさせる理由
目指す職業・学校をじっくり選べる!
考える時間がたっぷりある内に、自分で調べたり親や先生に相談してみよう!
オープンキャンパス参加で学校の雰囲気がわかる!
オープンキャンパスに行って、先生や在校生に会って話を聞いてみよう!
入学前にさまざまな学びの体験ができる!
早めに進路決定すれば、入学前に学習体験ができるよ。一足先に夢に近づく!
在校生の声

じっくり学校選びをするため、オープンキャンパスにリピート参加
上野稜 理学療法科3年生
理学療法士を将来の仕事として考えたのは、高校2年生の時でした。2年生の夏には、東北県内の理学療法士の資格が取得できる学校のオープンキャンパスに参加し、学校の立地や環境、学校や先生達の雰囲気など自分の選ぶ選択肢を当てはめながら、学校選びをしました。その後、2年生終わりの春に、いくつかの学校に2回目のオープンキャンパスに参加して、今の学校に決めました。
決め手は、学校の雰囲気、国家試験の指導体制と生徒と先生の関係でした。入学して3年目を迎えますが、勉強をしながら過ごす適切な環境も含めて考えベストな選択だったと思います。
自分の「好き」「やりたい」を探そう!気になる職業・学科はどれ?

理学療法士国家資格
主な仕事内容
- 運動を通じて身体の動作に働きかける運動療法
- 温熱や電気刺激を与えて症状の改善をはかる物理療法
- 日常生活に必要な動作や歩行の練習指導
活躍する職場
- 病院
- 介護老人保健施設
- デイサービス・デイケア
- 身体障害者福祉施設
- 行政機関
- 診療所
- 訪問看護ステーション
- 地域包括支援センター
- 教育・研究機関 など

作業療法士国家資格
主な仕事内容
- 精神や身体機能を改善させるための作業活動を用いた治療
- 身のまわりのことができるように日常生活動作の訓練や指導
- 環境調整や社会資源・制度の活用を支援
活躍する職場
- 病院
- 介護老人保健施設
- 老人福祉施設
- 身体障害者更生療護施設
- 行政機関
- 精神科病院
- リハビリテーションセンター
- 訪問看護ステーション
- 児童発達支援センター
- 教育・研究機関 など

歯科衛生士国家資格
主な仕事内容
- 虫歯や歯周病を予防する予防処置
- 口腔の健康増進・維持をする保健指導
- 診療を円滑にするための診療補助
活躍する職場
- 歯科医院
- 総合病院
- 保健所
- 介護老人保健施設
- 歯科関連企業
- 介護老人福祉施設
- 保健センター
- 教育・行政機関 など

保育士国家資格
主な仕事内容
- 遊びや集団生活を通した保育
- 子どもの健康を保ち、安全に預かる
- 保護者に対するアドバイスやサポート
活躍する職場
- 保育所
- 児童館
- 乳児院
- 知的障害児施設
- 児童家庭支援センター
- 認定こども園
- 母子生活支援施設
- 児童養護施設
- 児童自立支援施設
- 民間企業の育児サービス など
入学まではどんな流れ?
高校1年生・高校2年生
自分の夢や好きなこと・やりたい仕事を見極める!
その夢をかなえるために、どんな必要な資格が必要なのか?どんなことを学べばかなうのか?学ぶ学校を検討する!!!
1年生冬〜2年生夏
希望の参加日を決めてオープンキャンパスに参加してみよう!
学科の先生や在校生と話をしてみて、学校の雰囲気を体感しよう!2年生秋
学園祭「保福祭」が開催!
楽しい体験や模擬店がたくさん!ぜひ遊びに来てね。2年生冬
じっくり話を聞くなら、この時期のオープンキャンパスがおすすめ!
入試や学費について個別相談もできる!
高校3年生
学ぶ学校を決めたなら、後は具体的に動いていくだけ!
入試の種類や日程を確認しよう!
早めの進路決定で、いち早く進学後の準備ができる!
高校生活もしっかり楽しんでね!