マードレひろば

頑張って上った山道

運動会が終わった10月下旬、れたす組さんとせろり組さんで台原森林公園へ園外保育に行ってきました。キラキラ陽射しが降り注ぐ天気の中、リュックの中にお家の人が作ってくれた美味しいお弁当🍱を持って園を出発!!
バスの中でも「楽しみだな~🎵」と山道を歩くことを楽しみにしている話題が盛りだくさん…。

いよいよ山道へ…
さわらの道は、木の幹が丸裸になっていて急斜面を登る時には、地面に手を付きながら登って行きます。みんなで声を掛け合いながら、先頭のお友達の後ろを一所懸命に歩く姿。「わあ!!まだまだ続く~」と長い道のりに声をあげながらゴールを目指して黙々と歩いていました。疲れた表情も見せずに、カメラに気付くとなぜか笑顔で「ニコ~😃」余裕の笑顔がいっぱいです💛

頑張って歩いた先にはみんなが楽しみにしていたおやつタイムが…

おやつで充電した後は、お弁当🍱を食べる場所までまた歩きました。
「お弁当だ~🎵」と疲れも見せずに歩く子ども達の姿。あっという間に、すたすたと歩き続け…

みんなでシートを広げ、手作りのお弁当をお友達や先生に見せ合いながら残さず美味しく食べました。
沢山歩いて、美味しいお弁当も食べてニコニコ😊のれたすさんとせろりさんの園外保育でした。

盛り上がった運動会!

10月8日(土)に運動会が開催されました。前日には雨も降りましたが、当日はお天気にも恵まれ子ども達のお顔もお日様みたいにキラキラ笑顔🌞
第一部は0歳~2歳の小さいクラス。親子一緒のリズム体操“ぐーちょきぱーでパンプキン”を踊ったり、かけっこや親子競技を行いました。
2歳児のりんご組は初めてのかけっこ。よーいどんの合図とともにパタパタと走っていく姿がとてもかわいかったです。
そして、親子競技。0歳児のももぐみさん“”だるまちゃんとくだものちゃん”。だるまちゃんの落とし物を拾ってあげたり、親子でふれあい遊びを楽しみました。

1歳児のいちご組さんは“動物園に帰らなきゃ!!”ということで事前に選んでいた動物さんに変身して親子でペンギン歩きやだっこやおんぶ、かたぐるまでスタート。平均台を渡ったり、段差からジャンプ!ドキドキしながらも頑張っていました。
2歳児のりんご組は“すすめ!ゴミ収集車‼”。作業員になりきってゴミを回収し、ごみ処理場に運び、収集車の清掃まで行いゴール☆親子でニコニコ楽しそうでした。
そして、園長先生からピカピカの金メダルをもらいました✨

第二部は3歳~5歳の大きいクラス。
3歳児ぱせり組のかけっこは、2歳児の時よりぐんと走る距離も伸び、トラック約半周。コーナーを回り笑顔でゴールテープを切っていました。
5歳児組体操では初めてカラーガードに挑戦しました。テーマはSDGs。使用した旗は自分たちで染物をして作りました。いち、に、さん、し!と声に出しながら真剣な表情でした。最後の決めポーズもバッチリ決めてくれました☆ホッとして笑顔があふれるせろりさんでした。
親子競技もありました。3歳児は大玉転がし、4歳児は玉入れ、5歳児は走り縄跳びリレー。3歳児は親子ペアで一緒に自分よりも大きな玉を楽しそうに転がしていました。4、5歳児は子ども対親!親チームに勝利し、大喜びでした💕

3クラス合同のよさこい。今年は“乱舞”。総勢53人による乱舞は迫力満点です!みんなはっぴを着て、鳴子を鳴らし、元気いっぱい踊っていました。

そして、コロナにより出来なかった保護者対保育士の競技も今年は復活!三輪車でリレー対決!大人も子どもに負けないくらい一生懸命三輪車をこぎました ( ´∀` )💦
そして最後に4、5歳児混合チームによるバトンリレー。紅白に分かれ真剣勝負。日々の取り組みの時から勝てば飛んで喜び、負けたチームは涙を流すほど。負けた悔しさをバネに本番まで練習を重ねてきました。本番は保護者、保育士総出で応援!子ども達の頑張りに本当に感動させられました✨
エンディングではみんなキラキラのメダルを掛けてもらい、保護者からは頑張ったプレゼントをもらいました。みんな本当によく頑張りました💖

夏祭り会

7月29日(金)に夏祭り会を行いました。
前日から園舎前には子ども達が製作した全クラス分の提灯が飾られ、気分はすっかり夏祭りモード✨

会は、年長児のおみこし担ぎからスタートしました。大きなおみこしでも、みんなで力を合わせればなんのその!!! 他クラスも各クラス製作したうちわで「わっしょい☺」応援してくれました💖

次は、お楽しみの水ヨーヨーすくい!!
年長児がお店屋さんになって優しくすくい方を教えてあげていました。


コロナ禍という事もあり、短い時間でしたが、夏祭りの雰囲気を味わうことができました☺

以上児 親子ピクニック♪

5月19日(木)に3~5歳児の親子ピクニックがあり、モリリン加瀬沼公園に行ってきました!
ピクニック前に各クラスでお弁当の製作やピクニック集会を行っていたこともあり、子どもたちは「かせぬまこうえんにいくんだよね!」「バスにのるんだよね」と当日まで楽しみにする姿がありました。
いざ当日!みんなの気持ちがお空に届き、お天気に恵まれたピクニックとなりました。
念願のバスに喜ぶ子どもたち、また、途中には新幹線の車両センターもあり、窓越しから見える新幹線に大興奮でした☺

公園では3歳児は幼児用遊具、4歳児と5歳児は大型遊具で遊びました。園庭よりもずっとずっと大きな広場では、園から持って行ったボールや風船で遊んだり、先生が作るシャボン玉を追いかけて遊んだりしました。
親子で一緒に遊んだりお友達と一緒に遊んだり、お友達のお父さんやお母さんも一緒に遊んだりと、普段とは違う経験もでき、みんな笑顔で思い切り楽しんでいました♪

たくさん遊んだ後は待ちに待ったお弁当の時間😊
青空の下でシートを敷き、おうちの方が作ってくれた美味しいお弁当を食べて幸せそうな姿が見られました。
今年の親子ピクニックも子どもたちと保護者の方々の笑顔がたくさん見られ、素敵なピクニックとなりました♪

過去投稿を非表示にしました⏲

「マードレひろば」を整理しています。これまでの過去投稿は非表示にさせていただきました。これからまた新しくマードレ保育園の行事や出来事などについて投稿していきますので、楽しみにお待ちください。

Copyright© 2023.CARRER COLLEGE SUGAWARA-GAKUEN.All right reserved. All Rights Reserved.

ページ先頭に戻る