9月13日にれたす組できな粉つくりをしました!
自分たちで栽培した枝豆を乾燥させて大豆にしました。軽く焦げ目がつくまでフライパンで乾煎りしてから、
すり鉢とすりこぎを使ってゴリゴリすりつぶしました!とっても力がいる作業です 😕
すりつぶしたら、ふるいにかけます。
ちょっとだけ味見しました。「おいしー!!」
お月見団子にかけて食べました!!
9月20日にりんご組できのこ割きをしました!
みんな真剣にきのこを割いていましたよ 😆
きのこの味噌汁にいれておいしく食べました!
9月30日にぱせり組でさんまの3枚おろしをみました!
なんと!担任のさおり先生が調理して見せてくれました 😀
みんなと同じ目や口がありました!
切ると血が出てきたり、太い骨や細い骨があったりしました。生きているものをいただいているありがたさを学びました!