8月2日に、いちご組でスイカの観察をしました!
つるつるした緑色のすいかに触れて、叩いてみるとポンポンといい音がしました 😀
半分に切ってみると赤くて種が入っていて、とてもおいしそうな香りがしました!
8月3日にぱせり組で「マナーについて」のお話を聞きました!
お椀の正しい持ち方や、
食べる時の姿勢が悪いとお腹がどうなってしまうのか、
食べ物が口に入ったままおしゃべりすると、どうなってしまうのか、
三角食べをすると、ごはんがバランス良く、おいしく食べられることを学びました!いつもの自分の食べ方と比べながら、みんな真剣にお話を聞いていましたよ 😉
8月9日にりんご組でとうもろこしの観察をしました!
皮やひげがついたままのとうもろこしは、なかなか見る機会もないのでみんな興味深々でした!皮を何枚もむいて黄色い実が見えた時は「わぁ~」と嬉しそうでした 😆
8月29日にれたす組でずんだ作りをしました!自分たちで栽培した枝豆を使いました。
まず、ゆでてさやから出した枝豆の薄皮をとります!「いい匂いがする~!」
みんな真剣です♪
次に袋に入れて、すりこぎで叩いてつぶします。
ある程度つぶれたら、すり鉢にいれて、粒が細かくなるようにすりこぎでつぶして、砂糖と少しの塩を混ぜて完成!!
手にのせてまずは味見 😆
おやつの時に白玉団子にかけて食べました!甘くておいしくて大満足でした!!