わくわく便り

新年の特別なお茶会『初釜』

年長組で新年最初のお茶会『初釜』を行いました。こどもたちは「どんな飾りが飾ってあるのかな?早く見たいね!」「今日のお菓子は何かな?」などと期待を高めていました。

こどもたちは床の間やお道具の話を興味津々で聞いたり、お点前の様子をじっくり見たりしながら特別な茶会の時間を過ごしました。また、お茶をいただいた後は、「おいしかったです。」「ありがとうございました。」と自分からしっかり感謝の気持ちを伝えていました。
茶会の後には、おみくじを引いたり、床の間やお点前の道具・干支茶碗などを間近で見せていただいたりしました。
「おみくじには何が書いてあるんだろう?楽しみだな。」「柳はおうちで育ててみよう!」と話しながら、初釜が終わってからも楽しみが続くことに喜んでいました。

次回は年長組最後の茶道の時間になります。これまでの振り返りをしながら、素敵なひと時となるようにしていきます。

みんな久しぶり♪三学期もたくさん遊びましょうね♪

今日こどもの国幼稚園では、三学期始業式を行いました。こどもたちは久しぶりの登園に少し緊張している様子も見られましたが、友達や先生との再会を喜んでいるようでした。
始業式では園歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。また、各クラスの代表のお友達に『三学期楽しみなこと』を発表してもらいました。
三学期は一年間のまとめの時期になります。こどもたちが自信を持って次の学年に上がれるようにしていきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

みなさん、楽しい冬休みを♫

今日はこどもの国幼稚園で二学期終業式を行いました。
1年の中で一番長い二学期も終わり、最終日を迎えました。運動会や発表会などの様々な行事を経験したり、日常生活の中で様々なことに挑戦したりしてきました。
終業式では園長先生からあいさつが上手にできるようになったことを褒めていただきました。また、各クラスの代表のお友達に二学期楽しかったことを発表してもらいました。
終業式の後には『第61回宮城県造形教育作品展』に出展した作品の表彰も行いました。皆さんからたくさんのお祝いの拍手をいただきました。
冬休み明け、元気なこどもたちに会えることを楽しみにしています。

 

赤・緑・白・黄の洋服と素敵な帽子…今日は待ちに待った特別な日☆

今日はこどもの国幼稚園でクリスマス会を行いました。こどもたちは、赤・緑・白・黄のクリスマスカラーの洋服を着て登園し、自分たちで製作した帽子を被ってクリスマス会への期待を高めていました。また、こどもたちは「同じ色の服だね」「サンタさんの帽子かわいいね!」などと友達と見せ合いながら嬉しそうに話をしていました。
今年のクリスマス会は全学年がホールに集まって行いました。会では、みんなでうたを歌ったり、ダンスをしたりしました。そしてクリスマスにちなんだお題で行う『クリスマスバスケット』も行いました。空いている席を一生懸命探したり、鬼になった友達で色々なお題を考えたりと、とても盛り上がりましたまた、サンタクロースから手紙が届き、こどもたちは大喜びでした。
会終了後…各クラスに戻ったこどもたちのもとには、サンタさんからのプレゼントが届いていてとても嬉しそうでした。今日、こどもたちは大切にプレゼントを持ち帰りましたので、ぜひお家で一緒に見てみてくださいね☆

ツリーにトナカイにサンタクロース!どんな帽子ができるかな?

12月に入り、こどもたちからはクリスマスの話題が多く聞かれるようになりました。そして、クリスマスに向けて帽子作りも楽しんでいます。年少組はクリスマスツリー、年中組はトナカイ、年長組はサンタクロースの帽子を作りました。「何色にしようかな?」「こんな顔にしたよ!」など、思い思いの帽子作りを楽しんでいる様子が見られました。

15日に行う幼稚園でのクリスマス会には、みんなで帽子を身につけて楽しい時間をすごします。

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ