CGクリエイター科 [2年・男女]文部科学大臣認定職業実践専門課程

目指す職業・就職・デビュー実績

目指す職業

  • ジェネラリスト

※アニメ制作会社や中小規模のCG・ゲーム制作会社が求める、一通りのCGができる人材のことです。

3Dモデラー専攻

  • キャラクターモデラー
  • 背景モデラー
  • デジタル原型師
  • セットアップアーティスト

CG動画クリエイター専攻

  • 3Dキャラクターアニメーター
  • コンポジター
  • 動画クリエイター
  • エフェクトアーティスト

OG・OB紹介

林 啓介さん

林 啓介さん

株式会社スパークス 勤務[宮城県 仙台市]
CGクリエイター科 3Dモデリングコース
平成28年度卒業
山形県 山形工業高等学校出身

ゲーム制作を通して自分のできる領域が
広がっていくことにやりがいを実感

3Dキャラクターやオブジェクトを制作しています。重視しているのは、現代のユーザーがどんなものを求めているのかをしっかりと理解すること。仕事に携わるたびに自分のできる領域が広がっていくのがやりがいにつながっています。

就職実績

【3Dモデラー専攻系】(株)アニマ / (株)アルヴィオン / ココネ(株) / (株)サブリメイション / (株)スパークス / (株)ナブラ / (株)デザイン・ココ
【CG動画クリエイター専攻系】(株)カプコン / (株)旭プロダクション / (株)アニマ / (有)アノンピクチャーズ / (株)イルカ / (有)オレンジ / (有)カイカイキキ スタジオポンコタン / (株)スパークス / (株)トラストネットワーク / (株)レック 他

職業実践専門課程

学科・コース案内
オープンキャンパス
個別相談会
進路相談会

【株式会社アニマ(東京) 勤務】
平 大和 さん
3DCG映像学科(現:CGクリエイター科)
2004年3月卒業(宮城県 名取高等学校出身)
Interview
CGキャラクターの制作やディレクション、社内のワークフローの構築等を行っています。夢を実現できた要因は、同じ目標を持つ仲間と、2年間とことん制作に励んだことに尽きるでしょう。学校の環境が、自分のレベルを一段も二段も高い場所へ引き上げてくれたと思っています。

【株式会社BBグラフィクス(仙台) 代表】
播磨 亮達 さん
CG学科(現:CGクリエイター科)
1995年3月卒業(秋田県 大曲工業高等学校出身)
Interview
在学時、当時最先端のCGソフトを駆使して制作した3DCGの動画が、現在の会社の採用につながりました。今は3DCGやVFX、グラフィックデザインの企画制作を行っています。3Dプリンターやプロジェクションマッピングなど、3DCGを軸とした新たなコンテンツにも積極的に関わっていきたいですね。

【有限会社アノン・ピクチャーズ(仙台) 勤務】
高橋 愛 さん
CGクリエイター科
2011年3月卒業  (宮城県 常盤木学園高等学校出身)
Interview
3Dモデリングやホームページのデザイン、2Dのグラフィックなど幅広く制作しています。新しい分野にもどんどん挑戦できるので、本当にやりがいがあります。好きなことを仕事にできる。それはとても幸せなことだと実感しています。

【株式会社 旭プロダクション 宮城白石スタジオ 勤務】
伊藤 隆洋 さん
CGクリエイター科
2015年3月卒業(福島県 福島工業高等学校出身)
Interview
コンポジターとして、アニメの素材として出来上がったものを合成やエフェクトをつける作業を行っています。小さい頃から夢だったアニメ業界で、実際に大勢の人に見ていただける作品に関われることが本当に嬉しい。技術的なハードルを試行錯誤しながら越えることにも、やりがいを覚えます。

【株式会社スパークス(仙台) 勤務】
稲月 咲里伊 さん
CGクリエイター科
2016年3月卒業(宮城県 仙台育英学園高等学校出身)
Interview
第一志望だったゲーム制作会社でキャラクターアニメーターとして働いています。よいモーションを作るのに試行錯誤するのが楽しくとてもやりがいを感じています。最近では自分が携わったゲームが少しずつ公開されてきてその中で自分のモーションを探すのが楽しみです。これからもっとスキルを高めていきたいです。

オープンキャンパス資料請求