内定への道01

フラワー科
フラワーコーディネーターコース
岡崎 梨沙さん
山形県上山明新館高等学校出身
フラワー科に入学
ワタシのキッカケ01 国家資格の取得を就職に活かしたい
国家資格であるフラワー装飾技能士の取得を就職に活かすため入学しました。施設・設備や高い就職実績など環境面の良さも大きな魅力でした。

地元の就職ガイダンスに参加
ワタシの02 興味を持っていた企業の説明会に足を運ぶ
地元の就職ガイダンスに参加し、興味を持っていた企業の説明会に足を運びました。そこで初めて知ったのが、内定をいただいた企業でした。

フラワーショッププロデュース
ワタシのキッカケ03 商品の考案から売上管理まで広範に学ぶ
商品の考案から価格設定に至るまで、自分たち学生だけでフラワーショップを企画・運営しました。売上管理など実践的なことまで学べました。
模擬結婚式&披露宴を開催
ワタシのキッカケ04 フラワー科最大のイベントで腕を磨く
フラワー科最大の行事、模擬結婚式。会場装花からブーケ、ペーパーアイテムまで多数制作しました。とれも有意義な経験でした。
株式会社ジョインセレモニー平安典礼に内定!
ワタシのキッカケ04 入学前から目指してきた目標を実現!
内定をいただいたのは、地元の山形で幅広く葬祭をお手伝いしている企業。入学前から目指してきた目標を実現することができ喜びでいっぱいです!

内定への道02

販売ビジネス科
ファッションアドバイザーコース
熱海 ねねさん
宮城県聖和学園高等学校(薬師堂校舎)出身
資格・検定取得にトライ
ワタシのキッカケ01 先生方のサポートや友達の存在が支えに
級が上がるにつれて難易度も上がり不安になりましたが、先生方のサポートや友達の存在が支えに取得することができ、自信もつきました。

就職活動がスタート
ワタシのキッカケ02 合同説明会で刺激を受け、やる気がアップ
東京で開催されている合同説明会に同じ科の友達と参加。会場の熱気や就活生のエネルギーに大いに刺激を受け、やる気がグンとアップしました。
音楽のチカラに励まされる
ワタシのキッカケ03 就職という大きな目標に向かうからこそ…
就職という大きな目標に向かう中でも、趣味の音楽を聴く時間は必ずとるよう心がけていました。つらい時も、音楽のチカラに励まされていました。

足りない部分に気づく
ワタシのキッカケ04 友達の存在が本当に頼もしかった!
友達と将来の夢や悩みを共有していく中で、今の自分になにが足りないのかに気づくことができました。友達の存在が本当に頼もしかったです。
株式会社パルに内定!
ワタシのキッカケ05 親身なアドバイスが成長の要因に!
内定をいただいたのは、大好きなブランドを展開するアパレル企業。先生方や先輩方の親身なアドバイスが、成長を後押ししてくれました。

内定への道03

経理ビジネス科
経理会計コース
相原 史弥さん
福島県福島工業高等学校出身
幅広い資格・検定の取得
ワタシのキッカケ01 「やればできる!」という実感と自信
日商簿記2級、全経文書処理検定など、幅広い検定取得を通して知識・技術を習得。「やればできる!」という実感と自信を持つことができました。

全経文書処理1級取得
ワタシのキッカケ02 入力スピードが倍以上にアップしました
入学前はPCの入力が苦手でしたが、授業や自主練習を重ね倍以上の入力速度に。1年で全経文書処理検定1級を取得することができました。

仲間との切磋琢磨
ワタシのキッカケ03 教え合い、競い合って一緒に乗り越える
検定試験のたびに、クラスメート同士で教え合い、競い合って一緒に乗り越えてきました。共にがんばれる仲間の存在が良い刺激になっていました。
税理士事務所に内定!
ワタシのキッカケ04 「がんばりたい!」と思える会社に
先生方のていねいなサポートが大きな力になりました。おかげで、「ここでがんばりたい!」と思える会社から内定をいただくことができました。
アルバイトとの両立
ワタシのキッカケ05 社会人としての心構えを身につける
アルバイトを通して社会人としての心構えを身につけることができました。また、勉強と両立させるための工夫も、成長につながったと思います。

内定への道04

総合公務員科
行政事務コース
菊地 圭祐さん
宮城県登米高等学校出身
総合公務員科に入学
ワタシのキッカケ01 通学時の電車の中でも勉強していました
公務員という目標に向かう学びの日々は大変でしたが充実していました。電車での通学時間中もテキストを読むなど、自分なりに努力もしました。

放課後の自主学習
ワタシのキッカケ02 その日に学んだことをその日のうちに
その日に学んだことを放課後に復習するクセをつけました。疑問点等は先生や友人に聞き、苦手を着実に減らしていくように心がけました。

本番さながらの面接指導
ワタシのキッカケ03 最大限の自己アピールは練習の成果 先生方に協力していただき、本番さながらの緊張感の中で面接練習を繰り返しました。おかげで実際の面接では最大限自分をアピールできました。
検定試験のたびに、クラスメート同士で教え合い、競い合って一緒に乗り越えてきました。共にがんばれる仲間の存在が良い刺激になっていました。
宮城県職員学校事務に内定!
ワタシのキッカケ04 喜び、そして高まる社会人への意識
採用された喜びと、努力が実った嬉しさでいっぱいでした。その後、FPの授業等を通して将来設計について考え、社会人への意識が高まりました。
資格取得に向けて
ワタシのキッカケ05 努力を欠かさず成長し続けていきたい
さらに実力を磨くため、簿記検定等の資格取得に向け学習を開始。学校で身につけた「常に努力を欠かさない姿勢」で成長し続けたいです。
